2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K11149
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
橋本 浩平 札幌医科大学, 医学部, 助教 (40404678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舛森 直哉 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20295356)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / 去勢抵抗性 / がん微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
前立腺癌の去勢抵抗性獲得機序における癌と間質の相互作用として、エストロゲンを介する癌関連線維芽細胞(CAF)と肥満細胞の役割を明らかにする。ヒト前立腺摘除術標本および去勢抵抗性前立腺癌に対する経尿道的前立腺切除術標本におけるエストロゲン受容体(ER)サブタイプの分布と肥満細胞の分布について、上皮ではERα, ERβともに発現していたのに対して、間質ではERαが中心であった。間質におけるERα/アンドロゲン受容体(AR)比は、正常組織と比較して癌組織で高く、予後とも相関する組織学的構造異型度を示すGleasonスコアが増加するにつれ、ERα/ARは増加した。また去勢抵抗性前立腺癌組織において間質のERαおよびERα/AR比は前立腺摘除術標本と比較して高かった。肥満細胞は癌組織内には少なく、前立腺間質における癌周辺領域にGleasonスコアに従って増加し、去勢抵抗性前立腺癌組織において、前立腺摘除術標本と比較して増加した。前立腺癌関連線維芽細胞(CAF)と正常線維芽細胞(NPF)におけるエストロゲンにより誘導される発現シグナルの網羅的解析について、ヒト前立腺組織より分離樹立したCAF、NPFを用いて、DNAマイクロアレイによりCAFで発現亢進している遺伝子を同定し、エストラジオール(E2)による制御される遺伝子から、K平均法クラスター解析を行いE2に誘導され、かつCAFで発現亢進している遺伝子、ケモカインCXCL12を同定した。前立腺癌間質におけるエストロゲンの作用と肥満細胞の役割を明らかにするため、網羅的遺伝子解析で明らかとなったCXCL12のCAFと肥満細胞へ及ぼす影響を3次元共培養モデルを用いて検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
DNAマイクロアレイによりエストラジオール(E2)による制御される遺伝子から、K平均法クラスター解析を行いE2に誘導され、かつCAFで発現亢進している遺伝子、ケモカインCXCL12を同定し、その確認作業に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
前立腺癌に対して前立腺摘除術よび去勢抵抗性前立腺癌に対して経尿道的前立腺切除術標本における炎症性ケモカインの発現を検討し、肥満細胞としてHMC-1細胞株を使用する。HMC-1細胞におけるエストロゲン受容体(ER)およびCXCR4を確認し、エストラジオール(E2)、CXCL12、前立腺癌関連線維芽細胞(CAF)と正常線維芽細胞(NPF)の培養上清によるHMC-1細胞の遊走能をトランスウェルチャンバーを用いて測定する。
|