2019 Fiscal Year Research-status Report
Study on the analysis of genitourinary tract infections using a next generation sequencer
Project/Area Number |
17K11183
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
和田 耕一郎 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (20423337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 亜矢乃 岡山大学, 大学病院, 准教授 (00423294)
定平 卓也 岡山大学, 大学病院, 助教 (20733322)
渡邉 豊彦 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (30432644)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 尿路性器感染症 / 性感染症 / 細菌叢 / 乳酸菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々が行った乳酸菌タブレットの直腸及び膣内細菌叢にあたえる変化を検討した研究は貴重なデータであり、昨年よりさらに掘り下げてデータを解析した。令和元年度は、前年度に続き膣から採取したスワブを次世代シーケンサーで解析し、尿検体の培養結果と比較検討した。年齢、子宮摘除歴、糖尿病と尿路感染症の既往歴、他の乳酸菌接種歴と乳酸菌タブレット摂取前後の直腸・膣の細菌叢の変化、尿路感染症の発症について考察した。それにより乳酸菌タブレットの腸内および膣内細菌叢への影響は限定的であり、尿路感染症の予防効果について一定の傾向を見出すことはできなかった。ただし、子宮を摘除した集団においては、タブレット服用前の直腸と膣の細菌叢が有意に相関しており、有意差は認めなかったがタブレット服用後の直腸及び膣内細菌叢の相関傾向が認められた。さらに子宮摘除歴は、タブレット内服前後の細菌叢の相関性について、膣および直腸両方において統計学的に有意である、つまりタブレットを服用しても膣、直腸ともに細菌叢が変化しない、ということが明らかとなった。本研究結果は、Lactobacillus brevisの1か月投与が直腸及び膣内細菌叢に与える影響が限定的であることを示唆しており、さらに子宮摘除歴を有する集団においてはその傾向がより顕著であることを示している。 昨今の臨床検体の採取が困難である状況において、性感染症患者の咽頭および性器から侵襲を伴う検体を採取することが困難となり、性感染症に関する解析を実施することが困難な状況となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
臨床研究法の施行に伴って侵襲を伴う検体の採取や介入を伴う研究のハードルが上がったことにより、性感染症に関するデータの採取ができていない。 また、次世代シーケンサーで得られた結果を論文化するにあたっては、データベースへの事前登録が必要であり、その作業が煩雑であるために時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次世代シーケンサーによる解析を継続する。内容として細菌叢の解析データと尿路感染症患者の尿中分離菌のデータを解析し、尿路性器感染症の発生メカニズムを考察する。また、細菌叢のデータをWeb登録が完了次第、これまでのデータと併せて論文化に取り掛かり、学会発表とともに研究成果を取りまとめる。 性感染症については検体採取まで至っていないため、発生メカニズムの解析に必要な行程を再度精査して今後の研究につなげる。
|
Causes of Carryover |
尿路感染症患者の検体を用いた次世代シーケンサーの論文化には事前にNGS情報をデータベースにWeb登録する必要があり、外注している。現在その登録待ちの段階であり、登録後に研究費からの支払いが行われる予定である。今回、期間延長申請を行って終了年度を延長して頂けたため、次年度使用額をもってその支払いに充てる予定である。また、論文化を行う予定で進めており、英文校正および投稿費として拠出する予定である。
|
Research Products
(11 results)