2019 Fiscal Year Annual Research Report
Normothermic machine perfusion of the kidney to evaluate the donor organ before transplantation: Preclinical large animal study using MHC-defined CLAWN miniature swine
Project/Area Number |
17K11201
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
有吉 勇一 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 学外協力研究者 (10643520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103) [Withdrawn]
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
関島 光裕 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 特任助教 (20568589)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 移植・再生医療 / 常温灌流保存 / 腎移植 / ミニブタ / 前臨床実験 / 虚血再灌流障害 / 温虚血 / 浸漬冷却保存 |
Outline of Annual Research Achievements |
生理的条件で保存液の持続灌流を行う常温灌流保存(normothermic machine perfusion: NMP)法は、保存臓器に対して持続的に血液や酸素を投与することによって、保存中の腎臓の機能評価が可能となる利点に加え、保存臓器に直接に薬剤を投与することが可能であることから、極めて有効かつ副作用の懸念の少ない臓器修復の手法になるものと期待される。主要組織適合性抗原MHC確立ミニブタ温虚血ドナー腎臓を用いた実験によって、平成29年度から平成30年度にかけて、既存の人工心肺回路を用いたシステムによってNMP法の手技と評価法、およびミニブタを用いた腎移植に応用しうるシステムを確立した。平成31年度は、NMP法を用いて、これまでと同様にMHC確立クラウン系ミニブタを用いたMHC適合間腎移植実験によって、温虚血腎をNMP法で保存することによって、従来の冷却保存と比較して、温移植後の腎障害が回復する可能性があるのかについて評価を進めるための基礎実験を開始した。冷却保存方法として、NMP法と同様の灌流保存法との比較を行うために、欧米ですでに臨床応用される機器を用いて、温虚血後に低温灌流保存(hypothermic machine perfusion: HMP)法による保存を行った腎臓を用いた腎移植を実施した。NMP法とHMP法の比較(移植後腎機能や病理評価)に基づく評価を行い、NMP法あるいはHMP法の有効性を確認した。今後、より簡便なNMP法の開発によって、NMP法の臨床応用性が高まるものと考えている。
|
Research Products
(1 results)