• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of male infertility and peroxisome dysfunction

Research Project

Project/Area Number 17K11208
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

水野 由美  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (20584014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 洋介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30406532)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords男性不妊症 / 奇形精子 / ペルオキシソーム
Outline of Annual Research Achievements

私たちはこれまでの研究で、ペルオキシソームの脂質代謝酵素を切断するプロセシング酵素であるTysnd1を同定した。また、Tysnd1欠損マウスを作製し、表現型解析を行ったところ、Tysnd1を欠損したマウスでは、ペルオキシソームの代謝酵素のプロセシングが行われないため、ペルオキシソームの脂質代謝活性が低下することがわかった。このペルオキシソームの脂質代謝が低下したTysnd1欠損マウスは奇形精子よる雄性不妊を呈すること、さらに、その原因は先体膜に多く含まれるプラスマローゲンの分子種の違いであることを明らかにした。しかし、ヒトの造精機能障害とペルオキシソームの脂質代謝についての詳しい解析は行われていない。
そこで本研究では、造精機能障害による男性不妊症のうち、ペルオキシソームの脂質代謝が原因で発症する症例とその発症機構を明らかにし、診断や治療に役立つ基礎データを得ようと試みた。本年度は本学病院IRB委員会に患者検体収集のための申請を行い承認された。今後、ヒト精子検体を収集し、ペルオキシソーム機能の解析を進める。また、動物実験では、Tysnd1欠損マウスの精子の形態について詳細な解析を行った。プラスマローゲン前駆体投与によるペルオキシソーム代謝機能の補填を基礎に、精子奇形改善のために最適な投与方法の確立を試みた。その結果、Tysnd1欠損マウスの形態異常の改善が確認できた。しかし、自然交配では妊娠に至らなかったため、今後さらなる改善を試みる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

男性不妊症患者検体収集のための病院IRB申請は予定どおり承認されている。
マウス実験についても予定どおり進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

同意を得られた患者より精子検体を集め、精液検査を行なう。また、精子中に含まれる脂質の解析を行なう。男性不妊症患者群とコントロール群との間にペルオキシソーム脂質代謝機能およびミトコンドリア機能に差があるかどうかを明らかにする。
Tysnd1欠損マウスを用いて造精機能障害の診断や治療に役立つ基礎データを得る。

Causes of Carryover

脂肪酸分析を来年度に行うため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Tysnd1欠損による造精機能障害はプラスマローゲン前駆体の投与で改善する2017

    • Author(s)
      水野由美, 水野洋介, 梶原 健, 石原 理, 岡崎康司
    • Organizer
      第15回RCGMフロンティアシンポジウム
  • [Presentation] ペルオキシソームプロテアーゼTysnd1を欠損したマウスの病態発症機構の解明と改善への試み2017

    • Author(s)
      水野由美, 仲地 豊, 水野洋介, 金田秀貴, 若菜茂晴, 岡崎康司
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会,第90回日本生化学会大会)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi