2018 Fiscal Year Research-status Report
Analysis of male infertility and peroxisome dysfunction
Project/Area Number |
17K11208
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
水野 由美 埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (20584014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 洋介 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30406532)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 精子形成 / ペルオキシソーム / 奇形精子 / 男性不妊 / 雄性不妊 / ミトコンドリア |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究で、ペルオキシソームの脂質代謝機能の軽度低下を示すTysnd1欠損マウスでは、奇形精子が見られ、雄性不妊を呈することを明らかにした。Tysnd1欠損マウスの精子の奇形は精子頭部の先体が欠落した円形頭部精子であった。さらに、精巣での精子形成過程で先体が脱落していることが明らかになった。先体の脱落の原因はプラスマローゲン合成機能にあったことから、ペルオキシソームで行われるプラスマローゲン合成の初期過程を補填する前駆体の経口投与により、奇形精子の形態が改善することを確かめた。しかし、自然交配による妊娠には至らなかったため、プラスマローゲン合成機能以外の発症機構の解明を目指し研究を行った。 前駆体の経口投与をしたTysnd1欠損マウスでは、光学顕微鏡下では、正常と判断される精子が有意に増えていた。しかし、透過型電子顕微鏡にて詳細な形態解析を行ったところ、精子中片のミトコンドリアに膨化が見られた。このため、ペルオキシソームの機能低下が、精子ミトコンドリアの機能にも影響する可能性が考えられた。また、Tysnd1欠損マウスの精巣と野生型マウスの精巣での遺伝子発現の違いをマイクロアレイにて網羅的に解析し、変動する遺伝子を同定した。さらに、プラスマローゲン合成過程と一部共通の合成経路で生成されるリン脂質に着目し、LC-MS/MSにて精巣のリン脂質を解析したところ、有意に発現変動する分子種を同定した。 ヒト男性不妊症患者のペルオキシソーム機能に関する研究では、本学病院IRB委員会の承認を得て、順調に患者検体の収集を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究のTysnd1欠損マウスを用いた研究で、ペルオキシソームの機能低下による奇形精子の原因が順調に明らかになってきている。また、ヒト検体も順調に集めることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Tysnd1欠損マウスの奇形精子の原因を明らかにする。ヒトの男性不妊症患者でも同様なデータを得られるか検討し、診断や治療に役立つ基礎データを得る。
|
Causes of Carryover |
英文校正や論文投稿に必要な費用は翌年度分にて使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)