• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Role of transcription factor Ovol2 in mouse spermatogenesis

Research Project

Project/Area Number 17K11210
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

舩津 宣雄  関西医科大学, 医学部, 助教 (50392428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 誠二  大阪医科大学, その他部局等, 客員教授 (80201325)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsOVOL2 / OVOL1 / 精子 / 生殖細胞 / 精巣 / 精母細胞 / nanos3 / 男性学
Outline of Annual Research Achievements

MOVO/OVOL2は、ショウジョウバエの卵形成に関わる OVO のマウスホモログとして当教室で発見された Zinc finger 型転写因子である。Ovol2 の完全ノックアウトマウスは、胎盤や脈管系の形成異常で胎生致死になる。Ovol2 は同じファミリーの Ovol1 とともに生後マウス精巣の精母細胞に強く発現することから精子形成に関わる可能性がある。本研究では、哺乳類の精子形成における OVOL ファミリーの役割を明らかにするために、生殖細胞特異的に発現する3種(Nanos3-cre, Stra8-cre, Neurogenin3-cre)の Cre マウスを用いて、Ovol1 と Ovol2 それぞれの Conditional knockout mouse (cKO)マウスと Ovol1 と Ovol2 の double cKO マウスを作製して、オスの妊娠率、精巣重量比(精巣/体重)、精巣上体尾部の精子数、精子の形態及び精子運動能を解析した。その結果、それらのマウスに精子形成の重篤な異常を認めなかったが、Ovol2-cKO マウスと Ovol1 と Ovol2 の double cKO マウスの精巣重量比が有意に低下していた。本研究により Ovol2 は精子形成に必須ではないが精子形成を含む精巣の発生に何らかの関わりがあることがわかった。精子形成における Ovol2 の機能をさらに深く追求することにより、人や動物の精子形成メカニズムの解明が進むと考える。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi