2019 Fiscal Year Annual Research Report
Role of prostaglandin D2 in the differentiation of ovarian granulosa cells
Project/Area Number |
17K11214
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
今道 力敬 旭川医科大学, 医学部, 助教 (00570194)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | プロスタグランジンD2 / 卵巣顆粒膜細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、卵巣におけるプロスタグランジンD2(PGD2)の役割解明を目的とした。前年度に続き、DPアゴニストの卵巣顆粒膜細胞への作用をin vitroにおいて検討した。それに続き、黄体におけるPGD2の作用を解明するために、PGD2の代謝に関与するaldo-keto reductase family 1, member C-like (AKR1CL) に注目し研究を行った。AKR1CLはPGD2を基質として、PGF2α の立体異性体である9α,11β-PGF2を合成することが最近報告された。9α,11β-PGF2はPGF2αと同様に、プロスタグランジンF受容体(FP受容体)に結合して作用を発揮する。そこで我々はまず、卵巣におけるAKR1CLの発現解析を行った。未成熟マウス卵巣におけるAKR1CLの遺伝子発現はPMSGおよびhCG投与により亢進された。PGD2合成酵素であるL-PGDSの遺伝子発現は、PMSG投与により一時的に低下するものの、hCG投与96時間後に上昇した。FP受容体の遺伝子発現はhCG投与96時間後に最も発現が上昇した。これらの結果から、L-PGDSにより合成されたPGD2は、AKR1CLにより9α,11β-PGF2に合成され、FP受容体を介することで、黄体機能に関与すると考えられた。さらに、AKR1CL遺伝子のプロモーター領域を用いて転写解析を行ったところ、AKR1CL遺伝子の転写は、卵巣形成に必須の転写因子であるsteroidogenic factor-1により促進されることが明らかになった。
|
-
[Journal Article] Evaluation of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase activity using androgen receptor-mediated transactivation2020
Author(s)
Yazawa T, Imamichi Y, Uwada J, Sekiguchi T, Mikami D, Kitano T, Ida T, Sato T, Nemoto T, Nagata S, Islam Khan MR, Takahashi S, Ushikubi F, Suzuki N, Umezawa A, Taniguchi T
-
Journal Title
The Journal of steroid biochemistry and molecular biology
Volume: 196
Pages: 105493-105499
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Cyclooxygenase‐2 is acutely induced by CCAAT/enhancer‐binding protein β to produce prostaglandin E 2 and F 2α following gonadotropin stimulation in Leydig cells2019
Author(s)
Yazawa T, Imamichi Y, Yuhki K, Uwada J, Mikami D, Shimada M, Miyamoto K, Kitano T, Takahashi S, Sekiguchi T, Suzuk N, Khan RI, Ushikubi F, Umezawa A, Taniguchi T
-
Journal Title
Molecular Reproduction and Development
Volume: 86
Pages: 786-797
DOI
Peer Reviewed
-
-
-