2017 Fiscal Year Research-status Report
糖脂質を用いた流早産に対する新規治療法の開発-自然免疫を中心として-
Project/Area Number |
17K11255
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
根岸 靖幸 日本医科大学, 医学部, 講師 (50644580)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 樹状細胞 / iNKT細胞 / 流産 / 早産 / 無菌性炎症 / α-galactosylceramide |
Outline of Annual Research Achievements |
感染を契機とする絨毛膜羊膜炎(CAM: chorioamnionitis)は流早産発症の原因として重要であるが、近年このCAMを有しない流早産が少なからず存在することが認められ、これらの症例は原因不明に分類されてしまう。 本研究では、明らかな感染を伴わない、いわゆる無菌性炎症に起因するマウス流産モデルにおいて、そのメカニズムと予防法を、自然免疫を中心とした観点から研究を行っている。 これまで申請者らは、妊娠マウスに糖脂質であるα-GalCer(α-galactosylceramide)を投与し無菌的に流産を誘導、このメカニズム解析を行ってきた。科研費交付当該年度では、これをさらに検証することを試みた。 これまで申請者らは、α-GalCer投与妊娠マウスでは、有為な流産発症とともに子宮筋層にiNKT細胞(invariant natural killer T)とDEC-205陽性樹状細胞の有為な集積を報告してきたが(European J. Innumology, 2016)、これらの細胞が実際に流産を引き起こすか否かを検討するため、妊娠マウスへDEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の養子免疫実験を試みた。この養子免疫により、妊娠マウスに有為な流産を誘導する事がみとめられ、これらいわゆる自然免疫担当細胞が直接流産発症に関わる事を示した。以上の結果は論文にまとめられた(Eur. J Immunol., 2018, in press)。一方ヒト早産胎盤にも着目し、CAMを伴わない脱落膜でもDEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の集積を認めており、この結果は論文にまとめられた(Am. J. Reprod, Immunol.,, 2017)。 以上より、これまで原因不明の流早産についてDEC-205陽性樹状細胞やiNKT細胞などの自然免疫担当細胞が重要な働きを担う事が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究期間において、無菌性炎症と流早産発症について以下に示す論文を2編報告している。 ①自然免疫担当細胞であるDEC-205陽性樹状細胞、またiNKT細胞の養子免疫により妊娠マウスに有為な流産を誘導し、そのメカニズム解析をおこなった(Eur. J Immunol., 2018, in press)。②ヒト早産胎盤より得られた脱落膜中には、CAMを伴わない場合、DEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の有為な集積を認めた(Am. J. Reprod, Immunol.,, 2017)。 以上の進展状況により、当初の計画以上に進展していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、α-GalCer誘導流産を予防する物質の発見、またその他の糖脂質、セラミドの妊娠マウスにおける影響を検討する事を計画している。さらには、一般に切迫流早産の治療で使われているプロゲステロンの効果についても検討を始めている。 以上より、残りの期間において、無菌性炎症に起因する流早産発症の更なる目かミズム解析、さらにはそれを予防する因子の発見を目指していく。
|
Causes of Carryover |
現在、本研究は予定通り進行しているが、今度マウスの流産モデルにおける解析の中で、新たな抗体の組み合わせが必要になる可能性があり、本年度は最小限、適材適所の試薬購入を行った。ゆえに次年度使用額が生じたものと考える。今後新たな系(これまで検索していなかった細胞群などの解析)の実験を予定している。
|
Research Products
(6 results)