2019 Fiscal Year Annual Research Report
Role and regulation of sex steroid synthesis key enzyme:CYP17 in endometrial cancer
Project/Area Number |
17K11266
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
伊藤 潔 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70241594)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | CYP17 / androgen / estrogen / endometrial cancer / DHEA / androgen receptor |
Outline of Annual Research Achievements |
内膜癌でのCYP17A発現作用動態およびアビラテロンの作用機序と効果を検討するためのin vitro系を構築した。まず内膜癌培養細胞(MFE-296およびHHUA)にDHEAを添加し、下流のステロイドホルモンをLC-MS/MSにて測定した。両細胞ともandrostenedioneおよびandrostenediolを検出した。DHEA→androstenedioneの触媒には3b-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(3bHSD)が関与しDHEA→androstenediolには17bHSD1が関与する。一方、無細胞系でもDHEA→androstenedioneの産成が確認されたことから、これら細胞DHEAからの下流ステロイドホルモン合成には3bHSDは寄与せず、17bHSD1が関与すると考えられた。androstenedioneとandrostenediolより下流のホルモンは検出限界以下だった。 データベース解析とこれまでの成果から、内膜癌でのCYP17Aの発現はごくわずかなため、アビラテロンの直接作用は見込めない。そこでHHUAとヒト副腎皮質由来培養細胞H295Rの共培養系を構築し、アビラテロンの効果をみた。MFE-296はH295Rと共培養することで細胞増殖が促進され、アビラテロンの添加で有意に抑制された。よって共培養系でエストロゲンが産生され、アビラテロンはこのエストロゲン産生を最終的に遮断したと考えられる。だがHHUA単独培養ではandrostenedioneおよびandrostenediolより下流のホルモンは検出されなかったため、共培養系でのエストロゲン産生の証明が課題である。げっ歯類の副腎ではC17の発現はないとされ、アビラテロンの作用を効果的に評価できる共培養系を構築できた。また副腎合成ホルモンによる内膜癌の増殖は、アビラテロンで抑制されると考えられた。
|
Research Products
(5 results)