2019 Fiscal Year Annual Research Report
Research for cancer microenvironment via FABP4 in endometrial cnacer
Project/Area Number |
17K11303
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
佐々木 浩 大阪医科大学, 医学部, 講師 (80432491)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 正美 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (00551748)
大道 正英 大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)
田中 良道 大阪医科大学, 医学部, 講師 (10625502)
恒遠 啓示 大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)
田辺 晃子 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70454543)
兪 史夏 大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (80625674)
寺井 義人 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90278531)
田中 智人 大阪医科大学, 医学部, 講師 (90411363)
藤原 聡枝 大阪医科大学, 医学部, 講師 (90707960)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 子宮体がん / 腫瘍随伴マクロファージ / 脂肪細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
「子宮体がんにおける新規アディポカインFABP4を介したがん微小環境制御機構の解明」 子宮体がんの罹患率は増加の一因としてメタボリック症候群の増加が 考えられる。メタボリック症候群の発症には脂質シャペロンであるfatty acid binding protein 4(FABP4)の発現がその要因の一つとして知られている。このFABP4がアディポカインとして働き、がん浸潤・転移に影響していることが報告された。がん浸潤・転移において、がん周囲環境における腫瘍随伴マクロファージ(TAM)およびがん関連繊維芽細胞(CAFs)が重要であることが知られている。そこで我々は子宮体がんにおけるFABP4の機能を介したTAMおよびCAFsによるがん微小環境の調節機構を解明することを目的とした。今回我々は子宮体がん細胞株を用いてFABP4の発現およびFABP4添加時の細胞内への移行に関してWesten blottingおよびIHCを用いて検討し、FABP4が外因性に子宮体がん細胞内へ移行することを確認した。さらに過去4年間治療した子宮体癌症例196例を対象とし、肥満が子宮体がんの進行期、組織型、リンパ節転移および脈管侵襲の有無に関与するか検討し脈管侵襲及びリンパ節転移の有無との関連を認めた。さらにFABP4と内臓脂肪の関連を検討する目的で術前CTにて内臓脂肪と皮下脂肪を測定したところ内臓脂肪/皮下脂肪比が高いとG3・類内膜癌以外の組織型を多く認めた。本研究によって子宮体がんの間微小環境制御に内臓脂肪細胞と皮下脂肪が関連していることが示唆され、第33回日本女性医学学会学術集会にて発表した。
|
-
[Journal Article] Serum Exosomal microRNA-34a as a Potential Biomarker in Epithelial Ovarian Cancer2020
Author(s)
Kazuya Maeda, Hiroshi Sasaki, Shoko Ueda, Shunsuke Miyamoto, Shinichi Terada, Hiromi Konishi, Yuhei Kogata, Keisuke Ashihara, Satoe Fujiwara, Yoshimichi Tanaka, Tomohito Tanaka, Masami Hayashi, Yuko Ito, Yoichi Kondo, Takahiro Ochiya, Masahide Ohmichi
-
Journal Title
J Ovarian Res .
Volume: 13
Pages: 47
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-