• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

An effective diagnostic strategy for deaf patients in Okinawa Islands using a next-generation sequencing and exome sequencing.

Research Project

Project/Area Number 17K11337
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

我那覇 章  宮崎大学, 医学部, 准教授 (00347155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 要 匡  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords難聴遺伝子 / 次世代シークエンサー / 沖縄
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①次世代シークエンサーを用いた、ターゲットリシークエンス解析(96難聴遺伝子)、② ターゲットリシークエンス解析で原因遺伝子を特定し得なかった症例に対する、全エクソンシークエンス解析、③ターゲットリシークエンス解析および、全エクソンシークエンス解析において同定した変異に対する、疾患の原因となる変異かどうかの解析の3つの部分から構成される。
症例は、昨年度までに採取した検体を用い、非症候群性難聴の46家系に対して、ターゲットリシークエンスによる98難聴遺伝子の解析をおこなった。これまでのターゲットりシークエンス解析の結果、難聴の原因である可能性のある遺伝子(KCNQ4、PTPQR、MYO15A、EYA4、ADGRV1、USH2A、OTOG)の変異を確認した。
ターゲットリシークエンス解析により同定した遺伝子変異のうち、中等度難聴の原因として、同定したOTOG遺伝子変異に対して、タンパク機能影響評価の追加解析結果から病的変異として論文投稿した。また、本変異は難聴の長期経過が不明であったため、非進行性の先天性中等度感音難聴である表現型も併せて報告した[Ganaha et al. 2019]。
また、ターゲットリシークエンス解析にて原因不明であった非症候群性難聴の24家系に対し、全エクソンシークエンス解析を行った。1家系において、CDC42遺伝子変異(過去に同バリアントが1例報告あり)を同定し、Takenouchi-Kosaki症候群の診断となり論文作成中である。その他、1家系においてTANGO6遺伝子が難聴の原因である可能性を確認したが、これまでに本遺伝子に伴う難聴の報告は無く本遺伝子について引き続き追加解析中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Comprehensive hearing care network for early identification and intervention in children with congenital and late- onset/acquired hearing loss: 8 years' experience in Miyazaki.2020

    • Author(s)
      Shirane M, Ganaha A, Nakashima T, Shimoara S, Yasunaga T, Ichihara S, Kageyama S, Matsuda Y, Tono T.
    • Journal Title

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol.

      Volume: 131 Pages: 109881

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2020.109881.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical characteristics with long-term follow-up of four Okinawan families with moderate hearing loss caused by an OTOG variant.2019

    • Author(s)
      Ganaha A, Kaname T, Yanagi K, Tono T, Higa T, Suzuki M.
    • Journal Title

      Hum Genome Var.

      Volume: 13 Pages: 6:37

    • DOI

      10.1038/s41439-019-0068-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] VSB implantation in a NF1 patient with multiple bony defects in the temporal bones and the skull.2019

    • Author(s)
      Ganaha A, Matsuda K, Kajihara K, Goto T, Nakamura T, Miyanaga N, Tono T
    • Organizer
      12th Asia Pacific Symposium on Cochlear Implants and Related Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Suprameatal cochlear implantation in a patient with CHARGE syndrome.2019

    • Author(s)
      Kondo S, Higa T, Akazawa Y, Suzuki M, Ganaha A
    • Organizer
      12th Asia Pacific Symposium on Cochlear Implants and Related Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OTOG遺伝子変異による軽中等度難聴2019

    • Author(s)
      4)我那覇章,山田悠祐,東野哲也,比嘉輝之,近藤俊輔,赤澤幸則,鈴木幹男
    • Organizer
      第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi