• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

慢性めまいの病態・発症予測因子の解明:前向きコホート研究

Research Project

Project/Area Number 17K11338
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

蒲谷 嘉代子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50569259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 明峰  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30278337)
近藤 真前  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30625223)
坂本 なほ子  東邦大学, 看護学部, 教授 (20398671)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords慢性めまい / 持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD) / 良性発作性頭位めまい症 / 有病率 / 発症予測因子 / 前向きコホート
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、新規発症の良性発作性頭位めまい症(BPPV)の患者において、発症1年後までの持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)への進展を予測する因子を前向きコホート研究にて解明すること、発症の頻度を算出することを主な目的とする。PPPDに対する予防的介入が可能となるなど、PPPDの二次予防につながる研究である。
本年度は、継続症例の最終データの収集を行い、データの固定、解析を行い、一部公表、一部論文執筆中である。前年度に引き続き、研究主期間にて定期ミーティングで進歩状況の確認を行った。
現在までに得られた成果として、ベースラインデータをまとめた結果としては、BPPV発症から1ヶ月経過して二次・三次施設を受診している症例には治癒例・症状残存症例がそれぞれ半数程度あり、症状残存症例の中には眼振のない症例も多く含まれる。そのような症例も眼振のある症状残存症例と同様に、めまいによる生活の支障や抑うつを抱えていることが確認された。2019年に第78回日本めまい平衡医学会学術講演会にて口演の後、Journal of Otology and Rhinologyにて論文として公表した。最終データをまとめた結果としては、解析対象のBPPV116例中97.4%は1年後までに治癒し、2.6%がBPPVが遷延した。また全体の1.7%、エントリー時症状残存症例の3.3%がPPPDを発症した。予測よりPPPD発症症例が少ないため、発症を予測する因子を解析することは困難であったものの、発症1ヶ月後に受診継続しているBPPV症例からのPPPD発症率を算出できた。2020年に第79回日本めまい平衡医学会学術講演会にて口演し、現在論文化をしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例の収集に当初の予定より時間を要し1年期間を延長したが、その後、2019年3月末日でエントリーを終了し、2020年3月末日で経過観察期間を終了した。その後は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

データ解析を終了しており、公表を進めており、最終結果の論文執筆中である。

Causes of Carryover

論文執筆中であり、論文投稿料、オープンアクセス化に必要な料金に対する予算が残っており、次年度使用予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Disability in Protracted Benign Paroxysmal Positional Vertigo at One Month from Symptom Onset - A Questionnaire Survey2020

    • Author(s)
      Kabaya K, Kondo M, Naganuma H, Nakamura Y, Mihara T, Umibe A, Sato T, Imai T, Suzuki K, Ishii M, Takei Y, Fushiki H, Kiyomizu K, Goto F, Fukui A, Sakamoto N, Horii A, Nakayama M, and Iwasaki S
    • Journal Title

      Journal of Otology and Rhinology

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.37532/Jor.2020.9(6).400

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence and Severity of Persistent Postural-Perceptual Dizziness in Patients with Peripheral Vestibular Disorders: A Cross-Sectional Study2020

    • Author(s)
      Kabaya K, Kondo M, Fukushima A, Fukui A, Nakayama M, and Iwasaki S
    • Journal Title

      Journal of Otology and Rhinology

      Volume: 10 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 持続性知覚性姿勢誘発めまいを併発したメニエール病の2例2020

    • Author(s)
      福島諒奈 蒲谷嘉代子 三原丈直 中山明峰 村上信五
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科臨床

      Volume: 113 Pages: 13-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 持続性知覚性姿勢誘発めまい症例の臨床像 先行するめまいと重症度等2020

    • Author(s)
      蒲谷嘉代子 中山明峰 三原丈直 岩﨑真一
    • Organizer
      第121回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会
  • [Presentation] めまい発症初期より持続性知覚性姿勢誘発めまいの増悪因子を有する症例についての検討2020

    • Author(s)
      玉井ひとみ 蒲谷嘉代子 近藤真前 田中伸和 福島諒奈 小島綾乃 中山明峰 岩﨑真一
    • Organizer
      第79回日本めまい平衡医学会学術講演会
  • [Presentation] 持続性知覚性姿勢誘発めまいに対する新世代認知行動療法の実施可能性および長期的効果の検証2020

    • Author(s)
      近藤真前 蒲谷嘉代子 中山明峰 岩﨑真一
    • Organizer
      第79回日本めまい平衡医学会学術講演会
  • [Presentation] ハント症候群に続発した持続性知覚性姿勢誘発めまいの一例2020

    • Author(s)
      田中伸和 蒲谷嘉代子 近藤真前 小島綾乃 福島諒奈 玉井ひとみ 中山明峰 岩﨑真一
    • Organizer
      第79回日本めまい平衡医学会学術講演会
  • [Presentation] 発症後1ヵ月遷延したBPPV症例の長期予後についての検討2020

    • Author(s)
      蒲谷嘉代子 近藤真前 福島諒奈 福井文子 佐藤慎太郎 中山明峰 岩﨑真一
    • Organizer
      第79回日本めまい平衡医学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi