• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Suppression of feedback problem in cartilage conduction hearing aids

Research Project

Project/Area Number 17K11339
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

西村 忠己  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60364072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細井 裕司  奈良県立医科大学, 医学部, その他 (80094613)
下倉 良太  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90455428)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords補聴器 / ハウリング / 外耳道閉鎖症 / 軟骨伝導
Outline of Annual Research Achievements

実際の外耳道閉鎖症に対する補聴器のフィッティングを行い、振動子の形状および装着方法を検討した。振動子についてはより小さく軽量である方が出力が向上し装用効果が上がることが分かった。一方ハウリングについては安定した固定が重要であることが分かった。耳の形状の個体差があるため評価は困難なものの、振動子の形状の違い、固定部位の違いが閾値に及ぼす影響を測定することで客観的にも確認することが可能であった。
振動子の安定性については両面テープの固定が有用であることが明らかとなった。一方両面テープによる固定は装用閾値やハウリング抑制効果については向上するものの、わずらわしさなどの操作性に悪影響を及ぼす。別の手段として振動子の表面にジェルを塗布することでその効果を試したところ劇的な効果が得られる症例を認めた。
ジェルを塗布したときのハウリング抑制効果および装用効果に与える影響を客観的に評価するための前向きな研究を倫理委員会に申請を行い承認を得た。実際の測定を開始したもののコロナウイルスの感染症の問題などもあり、評価を一時中断を余儀なくされた。今後状況が落ち着きしだい再開の予定である。
また本研究課題で得られた装用効果、ハウリング抑制に対する振動子の知見を利用し、軟骨伝導補聴器の効果を高めることでBAHAとの効果にどの程度の差があるかを評価することを進めている。BAHAの装用者が日本では少ないことから、この検討についてはアメリカのミシガン大学の共同研究の中で行うことを予定していたが、こちらについても倫理委員会の承認を得る部分まで進めることが可能であった。今後コロナの感染が落ち着生き次第開始予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

関連した研究の倫理委員会の審査に時間を要したため、開始が遅れ完了していない内容がある。現在倫理委員会の承認は得られ開始し数名のデータは得られているが、コロナの感染症の影響で中断している状況である。

Strategy for Future Research Activity

ジェルを塗布したときのハウリングの抑制および閾値の改善を軟骨伝導補聴器装用者に対して行う予定である。コロナ感染症の影響で研究は中断しているが、コロナの感染症が落ち着き次第速やかに再開をする。

Causes of Carryover

倫理委員会の審査の遅れ、およびコロナウイルスの感染症の影響で研究の進行に遅れが生じたため。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan
  • [Journal Article] 軟骨伝導補聴器の適応聴力―2 cm3カプラ,人工マストイドによる出力の評価―2020

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,森本千裕,北原糺
    • Journal Title

      日本小児耳鼻咽喉科学

      Volume: 41 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency characteristics and speech recognition in cartilage conduction2019

    • Author(s)
      Nishimura Tadashi、Miyamae Ryosuke、Hosoi Hiroshi、Saito Osamu、Shimokura Ryota、Yamanaka Toshiaki、Kitahara Tadashi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 46 Pages: 709~715

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軟骨伝導補聴器希望者の受診契機について2019

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,森本千裕,赤坂咲恵,岡安唯,山下哲範,山中敏彰,北原糺
    • Journal Title

      日本耳鼻咽喉科

      Volume: 122 Pages: 1522-1527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cartilage conduction as the third pathway for sound transmission2019

    • Author(s)
      Hosoi Hiroshi、Nishimura Tadashi、Shimokura Ryota、Kitahara Tadashi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 46 Pages: 151~159

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.01.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Benefits of a new hearing device termed as cartilage conduction hearing aids in the ears with aural atresia2020

    • Author(s)
      Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Osamu Saito, Tadao Okayasu, Chihiro Morimoto, Toshiaki Yamanaka, Tadashi Kitahara
    • Organizer
      43th ARO midwinter meeting
  • [Presentation] Cartilage conduction Hearing aids for aural atresia2020

    • Author(s)
      Tadashi Nishimura
    • Organizer
      International symposium on cartilage conduction hearing in USA
    • Invited
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器-外耳道閉鎖症での適応と効果-2019

    • Author(s)
      西村忠己
    • Organizer
      第14回日本小児耳鼻咽喉科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器装用希望者の受診契機について2019

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,森本千裕,岡安 唯,山下哲範,山中敏彰,北原 糺
    • Organizer
      第120回日本耳鼻咽喉科学会総会
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の購入に至らなかった症例の検討2019

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,斉藤修,森本千裕,山下哲範,下倉良太,山中敏彰,北原糺
    • Organizer
      第2回軟骨伝導聴覚研究会
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の対象症例と装用効果についての検討2019

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,斉藤 修,森本千裕,山中敏彰,北原 糺
    • Organizer
      第29回日本耳科学会総会
  • [Presentation] 軟骨伝度補聴器非購入例で購入に至らなかった要因についての検討2019

    • Author(s)
      西村忠己,細井裕司,齋藤 修,森本千裕, 岡安 唯,山下哲範,山中敏彰,北原 糺
    • Organizer
      第64回日本聴覚医学会総会
  • [Presentation] ファンクショナルゲインと国際音声信号(ISTS)を用いた インサーションゲインの関係2019

    • Author(s)
      齋藤 修,西村忠己,浦谷悠加, 松永靖子,北原 糺,細井裕司
    • Organizer
      第64回日本聴覚医学会総会
  • [Presentation] 質問紙による小児の軟骨伝導補聴器の評価法2019

    • Author(s)
      森本千裕,西村忠己,齋藤 修,細井裕司,小笠原徳子, 守本倫子,杉本賢文,山中敏彰,北原 糺
    • Organizer
      第64回日本聴覚医学会総会
  • [Presentation] 質問紙による小児の軟骨伝導補聴器の評価法2019

    • Author(s)
      森本千裕,西村忠己,斉藤 修,細井裕司,山中敏彰,北原 糺,小笠原徳子,守本倫子,杉本賢文
    • Organizer
      第351回日耳鼻大阪地方連合会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi