2021 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of auditory space perception on the body balance of cochlear implant users
Project/Area Number |
17K11341
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
平海 晴一 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (10374167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 有美子 岩手医科大学, 医学部, 非常勤講師 (20740765)
佐藤 宏昭 岩手医科大学, 医学部, 教授 (40215827)
米本 清 岩手県立大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (90305277)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 重心動揺計 / 人工内耳 / 補聴器 |
Outline of Annual Research Achievements |
【補聴器装用者に対する影響】 補聴器装用者と健聴者を比較すると、両者とも動揺速度は聴覚入力によって有意に改善した。外周面積は閉眼やラバー負荷の環境で改善した。前後最大振幅は両者で差がなかったが、左右最大振幅は聴覚入力の有無に加えて視覚情報の有無・体性感覚情報の有無・健聴者/補聴器装用者の間に有意な交互作用を認めた。さらに解析すると、健聴者では閉眼時に聴覚入力によって左右最大振幅が改善した一方で、補聴器装用者はこの変化は認めないことが分かった。難聴者における聴空間分解能は左右方向が低下している一方で前後方向は保たれるとの報告があり、外周面積や前後/左右最大振幅は聴空間認識の影響を受けている可能性がある。動揺速度は外周面積と聴覚入力の影響が異なっており、聴空間認識以外の機構が関与している可能性がある。 【一側人工内耳装用者に対する影響】 一側人工内耳装用者と健聴者で同様の比較を行うと、人工内耳装用者では外周面積、動揺速度のいずれも聴覚入力の影響を受けなかった。一側性人工内耳での聴空間分解能は低く、動揺による頭部の一変化を聴覚では検出できないことが影響している可能性がある。その一方で、左右動揺平均中心変位に関しては聴覚入力の有無に加えて視覚情報の有無・健聴者/一側人工内耳装用者の3つの条件間に有意な交互作用を認めた。さらに解析すると、健聴者においては音の有無に関係なく開眼時と閉眼時での左右動揺中心変位に差は無かったが、人工内耳装用者においては、聴覚入力がない状態において左右動揺中心変位は閉眼時に人工内耳側に有意に偏倚したが、聴覚入力がある状態ではこの偏倚は消失していた。人工内耳電極が前庭を刺激することで左右方向の動揺中心を変化させた可能性がある。人工内耳を介した聴覚入力は、視覚情報が不十分な際の体平衡維持に寄与している可能性がある。
|
Research Products
(5 results)