2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of intratympanic steroid injection for peripheral facial palsy
Project/Area Number |
17K11347
|
Research Institution | The Tazuke Kofukai |
Principal Investigator |
金丸 眞一 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 研究主幹 (00271510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金井 理絵 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 主任研究員 (30574008)
坂本 達則 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 主任研究員 (60425626) [Withdrawn]
三輪 徹 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 研究員 (70535591)
中村 達雄 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (70227908) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 顔面神経麻痺 / ステロイド鼓室内投与 / 高濃度ステロイド / 頭位変換 / 膝神経節 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ベル麻痺、ハント症候群などの末梢性顔面神経麻痺の保存的治療法の開発を目的に、より効果的なステロイド鼓室内投与法の検討を行っている。 上記疾患での顔面神経麻痺の発症機序は、顔面神経膝神経節に潜在感染したウイルスが何らかのトリガーにより再活性し、顔面神経の浮腫による絞扼が発症するためと考えられている。現存の治療法としての問題点は以下の通りである。 1)保存的治療であるステロイド全身投与は、副作用が大きい 2)手術加療としての顔面神経減荷術は、侵襲が大きいわりに効果のエビデンスがない これに対し我々は、ステロイド鼓室内投与を行い、投与したステロイドが最も浮腫の影響を受けていると考えられる顔面神経膝神経節付近に効果的に到達する体位の検討を行った。Cadaverを用いた経鼓膜的色素投与により、投与後の適切な頭位変換を見出した。その後、経鼓膜的ステロイド投与と頭位変換を組み合わせた臨床試験は、これまでの全身投与だけの治療よりも良好な結果を得た。一方、中耳空内の容積は小さいため、経鼓膜的に耳内に1度に投与できるステロイドの量が、高々0.5ml程度であることから、さらに十分な効果を得るために、通常のステロイド(デキサメサゾン)の4倍量のステロイドの製作に取り掛かり、現在、 高濃度ステロイドに内耳毒性がないことを動物実験により確認している。今後、臨床試験を実施予定である。その前段階で新規薬剤の申請手続きなどの必要性が生まれたことから、研究協力企業とPMDAへの事前相談を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
1.研究協力企業とともに高濃度ステロイドの製作を行ってきたが、これが当初の研究計画よりもかなり時間を要したこと。2.高濃度ステロイドの内耳毒性の有無の評価検討を当初は外注を予定していたが、決定的資金不足のために、自前の実験設備を構築し自分たちで検討する必要性に迫られたこと。3.新しい臨床試験を実施する場合に、第三者倫理委員会に諮問する必要性があり、その審査期間が、非常に長いこと。4.コロナウイルス拡大防止のために、実験施設を十分に活用できないこと。5.高濃度ステロイドの投与に際し、新規薬剤の申請手続きなどの必要性が生まれたこと。6.数多くの実験や手続きに対し決定的な資金不足
|
Strategy for Future Research Activity |
高濃度ステロイドに内耳毒性がないことを動物実験により確認した。 高濃度ステロイドの鼓室内投与と頭位変換を組み合わせた臨床試験にさきだち、第3者倫理委員会の承認が必要であるが、その前段階で新規薬剤の申請手続きなどの必要性が生まれたことから、研究協力企業とPMDAへの事前相談を行う予定であるが、本研究期間内では困難である。 当初臨床試験は、原則としてステロイド全身投与を施行したのちに顔面神経麻痺スコアがH-BでGrade VI,柳原法で2点以下、さらに顔面神経の電気生理学的検査である筋電図(ENoG)で予後不良(ENoG<10%)と診断された症例を対象として高濃度ステロイドの鼓室内投与を施行する予定であったが、上記の理由により通常容量のステロイドの鼓室内投与の臨床試験を行うこととし、現在開始している。
|
Causes of Carryover |
2021年度に動物実験と通常濃度のステロイドによる臨床研究を開始したが、臨床試験の症例数が少なかったために使用額が次年度に繰り越しとなった
|