2017 Fiscal Year Research-status Report
Effect of olfactory training on synapse formation between regenerative olfactory neuron axons and glomeruli in the olfactory bulb
Project/Area Number |
17K11360
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
西崎 和則 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90180603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村井 綾 岡山大学, 大学病院, 医員 (00780834)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 嗅覚障害 / 再生医療 / 軸索変性 / 嗅覚トレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は,嗅細胞の再生医療と嗅覚障害に対する治療的戦略の可能性を検討してきた.嗅覚障害は嗅細胞が再生能を有するため自然治癒することが多いが,広範に嗅細胞が消失した場合には,嗅細胞が誤投射をおこし、減嗅症や異嗅症(においを本来のにおいと違ったにおいとして検知すること)などの嗅覚障害が永続する.この病態に対する治療戦略として,嗅細胞の再生と再生した嗅細胞軸索が対となる嗅球糸球体に正しく投射することが必要である。本研究では,再生した嗅細胞の正常な投射における障害を受けた嗅細胞の軸索の保存とOlfactory training(嗅覚刺激療法,嗅覚トレーニング)の有効性を検討することを目的としている。初年度にはWlds(Wallerian degeneration slow:神経損傷後の軸索の消失が2週間遅延する遺伝子)変異マウスを用いて嗅神経切断後に嗅覚トレーニングを行い組織学的、行動学的実験を予定した。しかし、嗅細胞障害後にWlds変異マウスの軸索を観察したところWildタイプとの有意な差はなく、嗅細胞にWlds遺伝子を組み込んだ新規の変異マウスの導入が必要となった。またOMP-GFPマウスは当大学で初めて使用することとなったためJackson社に発注した,凍結卵子からマウスを誕生させる必要があり生後6週の3ペアが届くまで約半年間の期間を要し,さらに十分な実験個体まで増殖させるのに時間を要した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究分担者の休業や申請者の他研究の延長に伴い、本研究に必要な十分な実験時間が確保できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究は新規遺伝子変異マウスの確立と系統維持、交配で終了したが,来年度にこの変異マウスを用いて嗅覚トレーニングを行い、嗅覚再生の検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の休業や申請者の他研究の延長に伴い、本研究に必要な十分な実験時間が確保できなかったため、来年度に行う変異マウスを用いた嗅覚トレーニングや嗅覚再生に必要な薬剤・免疫染色関連試薬に使用することを予定している。
|