• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular imaging research for olfactory dysfunction in Parkinson's disease

Research Project

Project/Area Number 17K11369
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

志賀 英明  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80436823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三輪 高喜  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20229909)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords嗅覚障害 / オルファクトシンチグラフィ / パーキンソン病 / 異嗅症 / 感冒 / タリウム
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病に伴う嗅覚障害患者においては抑制性ニューロンの嗅球傍糸球体細胞の増加が明らかとなっている。点鼻により嗅細胞を障害することなく嗅球傍糸球体細胞を障害するミトコンドリア呼吸鎖抑制剤のロテノンを用いて、げっ歯類における嗅球傍糸球体細胞減少時のタリウム嗅球移行度と嗅細胞活動電位の変化の有無を検討した。ロテノン点鼻側でタリウム嗅球移行度の増加、嗅細胞の再分極遅延と活動電位数の減少を認めた。以上よりパーキンソン病患者ではタリウム嗅球移行度低下が予想された。上記は2020年にMolecular Neurobiology誌に掲載された。
本学嗅覚外来の受診者でオルファクトシンチグラフィを施行した成人男女を対象に以下について検討した。孤発型パーキンソン病患者、感冒後嗅覚障害患者および健常ボランティアとで比較、右側のタリウム嗅球移行度を測定した。さらにMRI画像による右側嗅球体積推測値、および基準嗅力検査右側平均域値(検知、認知)についても検討した。その結果、健常ボランティア群と比較し、孤発型パーキンソン病患者群および感冒後嗅覚障害患者群でタリウム嗅球移行度と嗅球体積が共に有意な減少を認めた。一方で孤発型パーキンソン病患者群および感冒後嗅覚障害患者群との間でタリウム嗅球移行度と嗅球体積に有意差は認めなかった。基準嗅力検査右側平均域値(検知、認知)にも両患者群間に有意差を認めなかった。上記の結果を2021年3月に韓国鼻科学会(招待講演、web開催)で発表した。
研究期間全体ではオルファクトシンチグラフィの臨床的意義として、原因不明嗅覚障害における予後診断(Shiga et al. Scientific Reports 2017)および感冒後異嗅症の画像診断(Shiga et al. Int. Forum Allergy Rhinology 2019)への応用を明らかとした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Thallium-201 imaging in intact olfactory sensory neurons with reduced pre-synaptic inhibition in vivo.2020

    • Author(s)
      Shiga H, Wakabayashi H, Washiyama K, Noguchi T, Hiromasa T, Miyazono S, Kumai M, Ogawa K, Taki J, Kinuya S, Miwa T.
    • Journal Title

      Molecular Neurobiology

      Volume: 57 Pages: 4989-4999

    • DOI

      10.1007/s12035-020-02078-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The impact of ovariectomy on olfactory neuron regeneration in mice.2020

    • Author(s)
      Yamada K., Shiga H., Noda T., Harita M., Ishikura T., Nakamura Y., Hatta T., Sakata-Haga H., Shimada H., Miwa T.
    • Journal Title

      Chemical Senses

      Volume: 45 Pages: 203-209

    • DOI

      10.1093/chemse/bjaa005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嗅覚障害の種々相2020

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      MB ENT

      Volume: 251 Pages: 29-34

  • [Journal Article] 嗅覚障害に対する処置2020

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 36 Pages: 649-651

  • [Journal Article] はなづまりと嗅覚障害2020

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      MB ENT

      Volume: 241 Pages: 17-22

  • [Presentation] Development and application of olfactory scintigraphy to image olfactory sensory neurons.2021

    • Author(s)
      Shiga H, Miwa T.
    • Organizer
      The 61th Annual Congress of Korean Rhinologic Society, International session II
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 嗅神経を介した薬物送達システム2020

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Organizer
      第59回日本鼻科学会 シンポジウム1
    • Invited
  • [Presentation] 嗅覚障害の診断と治療 近未来への展望2020

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Organizer
      第121回日本耳鼻咽喉科学会 教育講演
    • Invited
  • [Presentation] 嗅覚障害の定義・分類・疫学2020

    • Author(s)
      志賀英明
    • Organizer
      第7回嗅覚冬のセミナー 嗅覚診療の総論
    • Invited
  • [Presentation] 柏柳メモリアル2: ドーパミン作動性介在ニューロンが減少した嗅球へのタリウム嗅神経輸送2020

    • Author(s)
      志賀英明, 野口智弘, 宮園貞治, 三輪高喜
    • Organizer
      日本味と匂学会第54回大会
  • [Presentation] 柏柳メモリアル1: 嗅覚障害の発生機序の違いによって異なる嗅球シナプスの可塑性2020

    • Author(s)
      野口智弘, 笹島 仁, 宮園貞治, 志賀英明, 三輪高喜
    • Organizer
      日本味と匂学会第54回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi