• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of drug-resistance related RNA networks in head and neck squamous cell carcinoma cells

Research Project

Project/Area Number 17K11375
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

花澤 豊行  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90272327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 直彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50345013)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsマイクロRNA / 頭頸部扁平上皮癌 / 癌抑制遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

頭頸部扁平上皮癌の臨床において、初回治療後の再発症例に対する治療法は限定的であり、患者の予後改善に向けた研究は不可欠である。近年の研究から、機能性RNAの1種であるマイクロRNAの発現異常が、癌の悪性化、薬剤抵抗性に深く関与している事が示された。本研究では、cetuximab/radiation 治療後に再発した患者臨床検体から、治療抵抗性HNSCC・マイクロRNA発現プロファイルを作製し、マイクロRNAを起点とした分子経路の探索を継続している。これまでに、miR-145-3p、miR-150-5p、miR-150-3pについて、頭頸部扁平上皮癌における癌抑制型マイクロRNAである事を証明した。
更に、これら癌抑制型マイクロRNAが制御する癌促進型遺伝子として、MYO1BおよびSPOCK1を見出した。免疫染色の結果、MYO1BおよびSPOCK1は、頭頸部扁平上皮癌の臨床において高発現している事を確認した。更に、The Cancer Genome Atlas (TCGA)を用いたコホート解析から、これら遺伝子の発現異常は、頭頸部扁平上皮癌患者の予後予測因子である事が明らかとなった(OS、MYO1B: p=0.0045、SPOCK1: p=0.003)。
一般的に、マイクロRNAの生合成過程で、2本鎖RNAから派生するpassenger鎖は、機能を有さないとされていた。本研究で解析を行った、miR-145-3pやmiR-150-3p(passenger鎖)は、これまでに頭頸部扁平上皮癌における報告が無く、本研究は初めての報告である。現在、治療抵抗性頭頸部扁平上皮癌・マイクロRNA発現プロファイルに基づき、癌抑制型マイクロRNAの同定と、マイクロRNAが制御する癌促進型遺伝子の探索を継続している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Regulation of Oncogenic Targets by miR-99a-3p (Passenger Strand of miR-99a-Duplex) in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma.2020

    • Author(s)
      1.Okada R, Koshizuka K, Yamada Y, Moriya S, Kikkawa N, Kinoshita T, Hanazawa T, Seki N.
    • Journal Title

      Cells.

      Volume: 28 Pages: 8

    • DOI

      10.3390/cells8121535.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi