• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

下咽頭がん増殖制御因子CDKN1CのCD271による制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K11414
Research InstitutionMiyagi Prefectural Hospital Organization Miyagi Cancer Center

Principal Investigator

今井 隆之  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (80408583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 麻衣  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 研究員 (40726303)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords頭頸部癌
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、扁平上皮癌に着目し、癌幹細胞の探索を進めてきた。その結果、CD271(神経成長因子受容体)を発現する細胞が、癌幹細胞であることを見出した(PLoS ONE 2013, Sci. Rep. 2016)。CD271は、それ自身が扁平上皮癌(特に頭頸部癌、肺扁平上皮癌)において、造腫瘍能・治療抵抗性・増殖能・遊走能を制御しており、CD271陽性細胞を標的とすることで、腫瘍抑制効果が得られた(Sci. Rep. 2016, Lab. Invest 2019, Cancer Lett 2019)。しかし、CD271がどのような経路でこれらを制御しているのか、分子機構は不明である。本研究では、CD271及び CD271-CDKN1Cシグナル経路を標的とした治療法の確立を目指す。具体的には、下咽頭がん細の増殖を抑制するCD 271 阻害抗体の作成、CD271-CDKN1C シグナル制御因子・制御経路の探索を行い、更に、CD271ノックアウトマウスを用いたCD271-CDKN1C経路阻害化合物の探索を行い、CD271およびその下流経路を標的とした治療法を検討する。
本年度はCD271ノックアウト細胞をCRISPR Cas9を用いて作成した。その結果、siRNAの時と同様の表現型が得られた。CDKN1Cを含む細胞周期に対する影響を検討している。また、増殖能・スフェア形成能・造腫瘍能・遊走能といった基本的な表現型を検討した。また、複数の細胞株でCD271の影響を検討した。また、CD271ノックアウトマウスを用いて、舌癌を発生させ、CDKN1Cが変動するかどうかを検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ノックアウト細胞の樹立に想定以上の時間がかかったため、次年度も継続する。

Strategy for Future Research Activity

細胞周期を中心として分子機構の解析をsiRNA, ノックアウト細胞を用いて進める。

Causes of Carryover

ノックアウト細胞の樹立に想定以上の時間が必要だったため。解析対象の細胞は作成できたので、次年度も引き続き解析を続ける。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi