• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of age-related macular degeneration by measuring intraocular complement factors and related proteins

Research Project

Project/Area Number 17K11427
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

石龍 鉄樹  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00216540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関根 英治  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40363759)
大口 泰治  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90595331)
小島 彰  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30528237)
菅野 幸紀  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40644828)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords滲出型加齢黄斑変性 / 補体 / アナフィラトキシン / サイトカイン / VEGF / MCP-1 / Pachychoroid
Outline of Annual Research Achievements

加齢黄斑変性の発症には、補体系とサイトカインネットワークが関与していると言われているが、生体眼での検討は少ない。今回、前房水中のアナフィラトキシン(C3a、C4a、C5a)とVEGF、MCP-1を測定し両者の関連を検討した。研究の最初に前房中と網膜病態をより反映すると考えられる硝子体中のアナフィラトキシン濃度を網膜硝子体界面疾患(特発性黄斑上膜、特発性黄斑円孔)で計測した。
前房水中のアナフィラトキシン濃度は、硝子体中濃度と中等度の相関性を示した。nAMDのサブタイプとして典型的nAMD 、ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)、網膜内血管新生とを特徴とする網膜血管腫状増殖(RAP)がある。最近はPCVと類似の病像を示しながら、ポリープ状病巣が見られないpachychorid neovasculalization (PNV)が報告されている。今回は典型的nAMD、PCV、PNVとコントロールを対象にアナフィラトキシンとVEGF、MCP-1を計測した。加齢黄斑変性全体では、C3a、C5a、VEGF、CMP-1が有意に上昇していた。病型別の解析では典型nAMDとPCVではC3a、VEGF、MCP-1が上昇していた。PNVではVEGFのみが上昇していた。nAMDとPCVでは補体活性化によるサイトカインの活性化が起きていると推定された。対照的に、PNVにおいては炎症の関与が少ないにも関わらずVEGFが産生されている可能性が推定された。
結論:nAMDでは補体第二経路の活性化と伴にpro-angiogenic cytokine (VEGF, MCP-1)が上昇している。nAMDのサブタイプによりそれぞれの関与が異なることから、サブタイプにより脈絡膜新生血管の発症機序が異なる可能性があると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Anaphylatoxin Concentration in Aqueous and Vitreous Humor in the Eyes With Vitreoretinal Interface Abnormalities2020

    • Author(s)
      Yasuharu Oguchi , Tetsuju Sekiryu , Tomoko Omori , Yutaka Kato , Masashi Ogasawara , Yukinori Sugano , Kanako Itagaki , Akira Ojima , Takeshi Machida , Hideharu Sekine
    • Journal Title

      Exp Eye Res

      Volume: 195 Pages: epub

    • DOI

      10.1016/j.exer.2020.108025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for Activation of Lectin and Classical Pathway Complement Components in Aqueous Humor of Neovascular Age-Related Macular Degeneration.2020

    • Author(s)
      Omori T, Oguchi Y, Machida T, Kato Y, Ishida Y, Ojima A, Itagaki K, Shintake H, Tomita R, Kasai A, Sugano
    • Journal Title

      Ophthalmic Res

      Volume: 63 Pages: 252-258

    • DOI

      10.1159/000503258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢黄斑変性のVEGF阻害薬治療前後でのanaphylatoxin濃度2020

    • Author(s)
      大口泰治
    • Organizer
      第124回日本眼科学会
  • [Presentation] Complement activation product levels in aqueous humor of patients with age-related macular degeneration2019

    • Author(s)
      加藤寛
    • Organizer
      ARVO2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 硝子体界面症候群の 眼内アナフィラトキシン濃度2019

    • Author(s)
      大口泰治
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] ポリープ状脈絡膜血管症における脈絡膜厚と前房内アナフィラトキシン濃度2019

    • Author(s)
      加藤寛
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 滲出型加齢黄斑変性患者の前房水中における補体因子とサイトカインの関係2019

    • Author(s)
      加藤寛
    • Organizer
      第58回日本網膜硝子体学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi