• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

緑内障における血流と病態、網膜電図との関連性、手術前後の眼底と機能の研究

Research Project

Project/Area Number 17K11436
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

石田 恭子  東邦大学, 医学部, 准教授 (80334936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富田 剛司  東邦大学, 医学部, 医師 (30172191)
安樂 礼子  東邦大学, 医学部, 助教 (50752507)
榎本 暢子  東邦大学, 医学部, 講師 (60565191)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords緑内障 / 早期検出 / 血流動態 / 網膜電図 / 眼圧下降 / 形態と機能
Outline of Annual Research Achievements

研究1:緑内障における血流動態の変化と病態への血流の関与を解明する。光干渉断層計(OCT)-angiographyを用いて、正常眼、半視野障害を有する緑内障眼での未視野障害出現部、視野障害出現部を比較し、緑内障の進行過程の内の極早期、あるいは、症例毎に、血流の変化が、形態変化よりも先に出現する可能性があることを論文報告した。しかしながら、病型ごとに、この血流因子の関与の程度に差があるかについては、不明であり、現在症例を集めて検討中である。
研究2:極早期緑内障眼における眼血流と黄斑部局所網膜電図反応との関連性について検討する。網膜電図の振幅および血流低下の値は相関し、極早期緑内障を網膜電図や血流変化で検出できる可能性を報告した。また、2種の網膜電図、視野、光干渉断層計(OCT)を用いて緑内障の早期検出の可能性について研究を行い、現在、その結果を英文雑誌に論文投稿中である。
研究3:緑内障手術前後における眼底及び機能変化の関連性について検討する。手術前後、投薬前後では、血管の自己調節能力により総血流量は不変であるが、血流波形が変化し、治療により、よりスムースに血液が流れ得る。また、眼圧下降により、篩状板だけでなく、乳頭周囲神経線維および血管がダイナミックに変動する可能性があることを報告している。手術症例については継続してデーターを集めており、更に解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究1:緑内障における血流動態の変化と病態への血流の関与を解明する。緑内障眼データーを継続して集めており、更に解析し発表する予定である。
研究2:極早期緑内障眼における眼血流と黄斑部局所網膜電図反応との関連性について検討する。現在は、2種の網膜電図を用いての緑内障検出の可能性について研究し、現在論文投稿中である。
研究3:緑内障手術前後における眼底及び機能変化の関連性について検討する。手術症例については継続してデーターを集めており、更に解析する予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在、集積中のデータがあり、データが整い次第解析を行う。また、解析結果を英語論文にまとめ、学会発表を行う。

Causes of Carryover

一部データ収集の予定がおくれたため、成果をまとめることができなかった。また、研究結果の国際学会での発表予定を中止したため、次年度繰越金が生じた。
次年度の、データ解析費、論文投稿寮、学会参加費として使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Intraocular pressure-lowering effects of ripasudil in uveitic glaucoma, exfoliation glaucoma, and steroid-induced glaucoma patients: ROCK-S, a multicentre historical cohort study2020

    • Author(s)
      Futakuchi A, Morimoto T, Ikeda Y, Tanihara H, Inoue T, ROCK-S study group collaborators.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-66928-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Short-Term Efficacy and Safety of Omidenepag Isopropyl in Patients with Normal-Tension Glaucoma2020

    • Author(s)
      Inoue K, Inoue J, kunimatsu-Sanuki S, Nozaki N, Shimiza K, ishida K, Tomita G
    • Journal Title

      Clin Ophthalmol

      Volume: 14 Pages: 2943-2949

    • DOI

      10.2147/OPTH.S271789

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in corneal endothelial cell shape after treatment with one drop of ROCK inhibitor2020

    • Author(s)
      Matsumura R, Inoue K, shiokawa M, Ono M, Tanihara H, Ishida K, Tomita G
    • Journal Title

      Int Ophthalmol

      Volume: 40 Pages: 411-417

    • DOI

      10.1007/s10792-019-01198-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緑内障の予後予測2020

    • Author(s)
      杉山和久, 新田耕司, 石田恭子, 村田博史
    • Journal Title

      Frontiers in Glaucoma

      Volume: 59 Pages: 17-23

    • DOI

      10.34449/J0024.01.59_0017-0023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バルベルトとアーメド:その違いは?対象はどう選べば良いのか?2020

    • Author(s)
      石田恭子
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 62 Pages: 359-364

    • DOI

      10.18888/ga.0000001621

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 白内障手術併用眼内ドレーン使用要件等基準 改定版2020

    • Author(s)
      稲谷大, 石田恭子, 大鹿哲郎, 福地健郎, 山本哲也
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 124 Pages: 441-443

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緑内障で頭部画像診断(MRI, CT)をしたほうがよい場合はどのようなときですか2020

    • Author(s)
      石田恭子, 内匠哲郎
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 37 Pages: 262-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[1] 原著 緑内障患者のゴールドマン視野検査による視野障害別quality of lifeの評価2020

    • Author(s)
      井上 賢治、鶴岡 三惠子、國松 志保、石田 恭子、富田 剛司
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 74 Pages: 341~348

    • DOI

      10.11477/mf.1410213503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラタノプロスト点眼薬からラタノプロスト/カルテオロール配合点眼薬への変更による長期投与2020

    • Author(s)
      松村理世, 井上賢治, 塩川美菜子, 國松志保, 石田恭子, 富田剛司
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 37 Pages: 467-470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オミデネパグ点眼薬の処方パターンと短期の眼圧下降効果と安全性2020

    • Author(s)
      柴田菜都子, 井上賢治, 國松志保, 井上順治, 野崎令恵, 石田恭子, 富田剛司
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 74 Pages: 1039-1044

    • DOI

      10.11477/mf.1410213653

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動画説明ツールを用いた緑内障患者理解度調査2020

    • Author(s)
      猪口宗太郎, 井上賢治, 高橋篤史, 野崎令恵, 國松志保, 石田恭子, 富田剛司
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 37 Pages: 985-988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線維柱帯切除術後の視神経乳頭血流波形と構造変化の関連2020

    • Author(s)
      高橋由衣, 榎本暢子, 石田恭子, 内匠哲郎, 正井智子, 安樂礼子,富田剛司
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 74 Pages: 1576-1584

    • DOI

      10.11477/mf.1410213861

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プレート付チューブシャント2021

    • Author(s)
      石田恭子
    • Organizer
      第44回日本眼科手術学会学術総会
  • [Presentation] 未治療正常眼圧緑内障眼の高眼圧群と低眼圧群における中心窩無血管帯の比較と関連因子2020

    • Author(s)
      吉岡 佐栄, 榎本 暢子, 石田 恭子, 高橋 由衣, 富田 剛司
    • Organizer
      第124回日本眼科学会
  • [Presentation] 広義原発開放隅角緑内障における視野障害進行に関与する因子2020

    • Author(s)
      内田 望、榎本 暢子、石田 恭子、竹山 明日香、安樂 礼子、富田 剛司
    • Organizer
      第7回日本視野画像学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi