2017 Fiscal Year Research-status Report
Gene editing for corneal dystrophy using CRISPR/Cas9
Project/Area Number |
17K11446
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
臼井 智彦 東京大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (80282557)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 角膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は(平成29年度)は、TGFBI関連角膜ジストロフィー患者の手術検体から、角膜実質細胞を培養し、in vitroでの遺伝子編集効果を検討した。 TGFBI遺伝子の変異部位を標的としたguide RNA(gRNA)およびSpCas9-2A-GFP発現プラスミドと、切断部位に組み込む相同組み替えの為のDNA修復テンプレートssDNAを設計し、それらを変異培養細胞にリポフェクション法で共遺伝子導入した。導入後、GFP陽性細胞をFluorescein activated cell sorting (FACS)を用いて遺伝子導入されたと考えられる細胞を回収を行い、回収した細胞のシングルクローンさらに培養し、細胞を増やした後、DNAを抽出し、PCRでゲノムを増幅した。PCR産物を制限酵素処理し、電気泳動(restriction fragment length polymorphism (RFL)Pアッセイ)し、またPCR産物はシークエンスを行ったところ、変異の修正が確認され、編集効率は30%前後であった。 CRISPR-Cas9システムでは、本来期待していない部位に挿入欠損変異が生じる、いわゆるオフターゲット作用の可能性もあるため、T7 endonuclease Iを用いたアッセイも行った。RFLPアッセイやシークエンスの時と同様、gRNAおよびSpCas9-2A-GFP発現プラスミドとDNA修復テンプレートssDNAを変異培養細胞にリポフェクション法で共遺伝子導入し、FACSで細胞を回収後、T7 Endonclease Iで処理し、これを電気泳動によって検出、ならびにシークエンスを行ったところ、オフターゲットは認めなかった。 現在2018年度予定の動物モデルでの検討に着手している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年度はin vitroの解析を行い、論文まで作成できたこと。また動物モデルの作成に着手できていること
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通り2018年度は動物モデルを用いた解析を続ける。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Repair of the TGFBI gene in human corneal keratocytes derived from a granular corneal dystrophy patient via CRISPR/Cas9-induced homology-directed repair2017
Author(s)
Taketani Y, Kitamoto K, Sakisaka T, Kimakura M, Toyono T, Yamagami S, Amano S, Kuroda M, Moore T, Usui T, Ouchi Y
-
Journal Title
Scientific Report
Volume: 7
Pages: 167113
DOI
Peer Reviewed / Open Access