2019 Fiscal Year Annual Research Report
Genome-wide association study of keratoconus using several ethnic populations
Project/Area Number |
17K11459
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
目黒 明 横浜市立大学, 医学研究科, 特任准教授 (60508802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水木 信久 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90336579)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 円錐角膜 / 遺伝子 / GWAS / SNP / imputation |
Outline of Annual Research Achievements |
円錐角膜は進行性の角膜実質の菲薄化を特徴とする非炎症性の角膜障害であり、進行すると重篤な視覚障害をきたす疾患である。初期では自覚症状に乏しく裸眼視力も良好で、近視性乱視と診断される症例が多いが、角膜の菲薄化が進行すると角膜不正乱視を生じ、視力低下をきたす。視力障害が進行すると角膜移植以外に治療の方法がなくなるため、円錐角膜の早期の診断および早期の治療が必要とされる。円錐角膜の発症要因は明確ではないものの、その発症には何らかの遺伝要因が関与する可能性が示唆されており、円錐角膜の遺伝要因を特定することは疾患の適切な診断および早期の治療を可能にすると考えられる。本研究では、円錐角膜を対象としたゲノムワイド関連解析(genome-wide association study:GWAS)を実行し、円錐角膜の発症に関与する遺伝子および発症パスウェイの同定を行う。 平成30年度までに、日本人集団と韓国人集団における円錐角膜のImputed GWASデータ(ゲノム全域に渡る500万個以上のSNPデータ)を対象としたImputed GWASメタ解析を実行し、東アジア人集団の円錐角膜と有意に相関を示す疾患感受性候補SNP(single nucleotide polymorphism:一塩基多型)をゲノム全域に渡って検出している。さらに、Imputed GWASデータを対象にパスウェイ解析を実行し、円錐角膜の発症に関与する候補パスウェイを網羅的に検出している。 令和元年度は、網羅的に同定した疾患感受性遺伝子を対象とした機能解析(遺伝子の立体構造解析、遺伝子発現解析、遺伝子のマウス角膜組織での局在解析)を実行した。機能解析の結果、複数の疾患感受性遺伝子において、それらの発現量の変動が円錐角膜の発症・病態に有意な影響を与えていることが示唆された。
|
Research Products
(4 results)