• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Study on the anti-MOG antibody-related autoimmune optic neuritis

Research Project

Project/Area Number 17K11477
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田中 惠子  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (30217020)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords急性視神経炎 / 抗MOG抗体 / 抗AQP4抗体 / 抗原エピトープ / ヒト型MOG発現マウス / 炎症病態機序
Outline of Annual Research Achievements

自己抗体が介在する急性視神経炎の診断マーカーとして、抗myelin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) 抗体および抗aquaporin (AQP) 4抗体が知られるが、各抗体陽性例の臨床的特徴・治療反応性・病態機序は不明である。本研究では、抗MOG抗体陽性群を抗AQP4抗体陽性群と対比させて、その臨床的特徴を明らかにし、抗MOG抗体による視神経炎発症の意義を明らかにすることを目的とし、現時点で以下の結果を得ている。
1)全国の神経眼科33施設での急性発症視神経炎531例について抗MOG抗体および抗AQP4抗体検査を行なった。抗MOG抗体陽性例は10%を占め、抗AQP4抗体陽性例が12%であった。抗MOG抗体陽性視神経炎は抗AQP4抗体陽性群に比べ、視神経の前半に病変が強く高度の浮腫を呈するが、免疫療法に反応して視機能の改善が速やかであった。また、両者間で再発回数には差がないものの視機能予後はMOG群で良好であった。これらの詳細な結果はOphthalmology誌に投稿し採択された。
2)MOG蛋白上で抗体が結合するエピトープも解析を行ない、細胞外ドメインの42番目のアミノ酸が抗体認識に重要であることを明らかにした。さらに、視神経炎群と脊髄炎群ではその抗体結合部位に差があることを明らかにした(論文作成中)。
3)本症の発症病態研究には、本症患者に生じる抗体が認識するMOG蛋白を発現するモデル系が必須である。しかしながら、患者に生じる抗MOG抗体はマウスのMOGに対する反応が極めて不良であるため、ヒト抗体が結合するヒト型MOGを発現する遺伝子改変マウスを作製し、すでにキメラ型が誕生している状態である。今後交配を進め、ヒト型MOG発現マウスを用いての疾患由来抗体の反応を臨床的、免疫学的、病理形態学的に解析し、その炎症動態を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)視神経炎531例について、抗MOG抗体および抗AQP4抗体を、それぞれの抗原蛋白を細胞膜に発現させて検出するcell-based assay法にて抗体検査を行い、各抗体陽性例の臨床特徴を抽出し、それぞれが治療反応性、経過予後が異なることを明らかにした。これらの結果をOphthalmology誌に発表した。
2)ヒトに生じる抗MOG抗体が結合するMOG蛋白上のエピトープを明らかにし、視神経炎を生じる例と脊髄炎を呈する例ではその認識部位が異なることを明らかにした(論文作成中)。
3)ヒト型MOG遺伝子を発現するマウスの作製に成功しており、今後はMOGが標的となる抗体の作用を、マウスの視機能、形態変化、免疫動態を解析してその炎症病態を明らかにしていく。

Strategy for Future Research Activity

1.これまで、抗MOG抗体陽性視神経炎及び抗AQP4抗体陽性視神経炎多数例の臨床情報を収集してきた。これらを基に多項目に及ぶ詳細なデータベースを作成し、病状経過と治療法や抗体価との関係を明らかにし、至適治療法の検討を進める。
2.抗MOG抗体陽性例は視神経炎を呈する頻度が高いものの,脊髄炎や広汎な大脳病変を主徴とする病型を呈することもあるため、病型により抗体が認識するMOG構造の差違についての検討を進める。
3.ヒト型MOGを発現する遺伝子改変マウスを作製し、マウスの脳内に抗MOG抗体陽性患者IgG分画を投与して作成した疾患モデルについて,詳細な視機能および行動解析、視神経・その他の中枢神経組織の形態学的,免疫学的検討を加える。本抗体を生じない他の炎症性神経疾患および非神経疾患患者由来のIgG投与マウスについても同様の手法で検討を加え,抗体陽性群との比較検討を行う。これにより,視神経炎における抗MOG抗体の病態への関与を明らかにし,抗MOG抗体が介在する視神経炎発症病態の解析、それに基づいた治療法を策定する。

Causes of Carryover

今年度に作製していたヒト型MOG発現遺伝子改変マウスの誕生にこぎ着けたところであり、次年度は、ヒト型MOG発現遺伝子改変マウスの飼育、マウス脳内への抗体注入システムに関わる物品の購入,免疫組織染色に使用する各種抗体の購入に研究費を使用予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Temporal Changes on <sup>123</sup>I-Iomazenil and Cerebral Blood Flow Single-photon Emission Computed Tomography in a Patient with Anti-N-methyl-D-aspartate Receptor Encephalitis2019

    • Author(s)
      Kasahara H、Sato M、Nagamine S、Makioka K、Tanaka K、Ikeda Y
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 58 Pages: 1501~1505

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0987-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epidemiological and Clinical Characteristics of Optic Neuritis in Japan2019

    • Author(s)
      Ishikawa H、Kezuka T、Shikishima K、ら (13名、13番目)
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ophtha.2019.04.042

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuroimmunology: Are naturally occurring anti-NMDAR autoantibodies pathogenic?2018

    • Author(s)
      Tanaka Keiko
    • Journal Title

      Nature Reviews Neurology

      Volume: 14 Pages: 255-256

    • DOI

      10.1038/nrneurol.2018.41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement in anti-N-methyl-d-aspartate receptor antibody-mediated temporal lobe epilepsy with amygdala enlargement without immunotherapy2018

    • Author(s)
      Taniguchi Go、Fuse Hitomi、Okamura Yumiko、Mori Harushi、Kondo Shinsuke、Kasai Kiyoto、Takahashi Yukitoshi、Tanaka Keiko
    • Journal Title

      Epilepsy & Behavior Case Reports

      Volume: 10 Pages: 96~98

    • DOI

      10.1016/j.ebcr.2018.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolated adrenocorticotropic hormone deficiency as a form of paraneoplastic syndrome2018

    • Author(s)
      Bando Hironori、Iguchi Genzo、Kanie Keitaro、Nishizawa Hitoshi、Matsumoto Ryusaku、Fujita Yasunori、Odake Yukiko、Yoshida Kenichi、Suda Kentaro、Fukuoka Hidenori、Tanaka Keiko、Ogawa Wataru、Takahashi Yutaka
    • Journal Title

      Pituitary

      Volume: 21 Pages: 480~489

    • DOI

      10.1007/s11102-018-0901-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Characteristics of Anti-aquaporin 4 Antibody Positive Optic Neuritis in Japan2018

    • Author(s)
      Yamagami Akiko、Wakakura Masato、Inoue Kenji、Ishikawa Hitoshi、Takahashi Toshiyuki、Tanaka Keiko
    • Journal Title

      Neuro-Ophthalmology

      Volume: 43 Pages: 71~80

    • DOI

      doi.org/10.1080/01658107.2018.1520905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グルタミン酸受容体抗体―抗NMDAR抗体を中心に2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Journal Title

      Brain & Nerve

      Volume: 70 Pages: 287-295

  • [Journal Article] 自己抗体の意義を考えるー診断に有用な自己抗体、病態に直接かかわる自己抗体―2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Journal Title

      神経眼科

      Volume: 35 Pages: 398-403

  • [Journal Article] 傍腫瘍性神経症候群2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 70 Pages: 606-611

  • [Presentation] Anti-MOG antibody-positive optic neuritis patients have characteristic clinical features with certain antibody-binding epitope on human MOG extracellular domain2018

    • Author(s)
      Keiko Tanaka, Meiko Kawamura, Takeshi Kezuka, Hitosh Ishikawa
    • Organizer
      34th Congress of the European committee for treatment and research in multiple sclerosis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗MOG抗体関連疾患―抗MOG抗体陽性視神経炎の臨床的特徴2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Organizer
      第30回日本神経免疫学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 精神症状を主徴とする自己免疫性脳炎―自己抗体に関する最近 の話題2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Organizer
      第114回 日本精神神経学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 自己免疫性脳炎・自己免疫性てんかんー脳の炎症・虚血と自己抗体2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Organizer
      第12回東葛北部脳血管障害病診連携研究会
    • Invited
  • [Presentation] 自己免疫性脳炎に関する最近の話題2018

    • Author(s)
      田中惠子
    • Organizer
      Neurological Disease Forum~For Young Neurologist
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi