• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

感染性角膜炎における抗炎症治療へ向けての分子解析

Research Project

Project/Area Number 17K11481
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

井上 幸次  鳥取大学, 医学部, 教授 (10213183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 大  鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授 (30346358)
佐々木 慎一  鳥取大学, 医学部, 助教 (30745849)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords単純ヘルペスウイルス / 水痘帯状疱疹ウイルス / サイトメガロウイルス / 細菌 / ステロイド / サイトカイン / real-time PCR
Outline of Annual Research Achievements

感染性角膜炎臨床例の病巣における起因微生物の量的把握を行っているが、その中で水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)について解析を行った。ヘルペスウイルス感染を疑われ、real-time PCRにて眼表面のVZV-DNAコピー数を測定した角膜炎症例545例を解析対象とした。内訳は男性283例、女性262例、平均年齢 56.1±23.1歳。臨床所見と予後、real-time PCRによるVZV-DNAコピー数を logistic regression analysis、cox proportional hazard model、receiver operating curve (ROC) characteristic analysisにより解析した。
545例のうち38眼(6.9%)がVZV角膜炎と診断された。そのDNAコピー数は有意にVZV角膜炎との診断と相関しており、3390と高いオッズ比を示した。VZV DNAコピー数の診断的正確性はROC解析でのAUCが0.92であること、VZV感染と関係なくVZV-DNAが検出されることがひじょうにまれ(0.2%)であることによって示された。臨床所見とVZV-DNAコピー数が帯状疱疹後の予後とどう関係するか検討した所、VZV-DNAコピー数が多い場合、再発歴がある場合、虹彩炎を伴っている場合に、病期が有意に延長した。また、VZV-DNA量は病期を延長させるリスクとなっていた(ハザード比0.17)。VZV-DNAコピー数の評価は、VZV角膜炎の診療において有用と考えられた。
感染性角膜炎に対するステロイドの影響を見るために以下の2つのスタディを計画し、症例のエントリーを開始した。
1.細菌性角膜炎におけるステロイド点眼の使用及びその時期に関する探索的研究
2.実質型角膜ヘルペスにおける治療薬投与休止の指標に関する探索的研究

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

真菌のreal-time PCRの信頼性が低く、解析が遅れている。

感染性角膜炎についてステロイド使用の影響を見るスタディについては平成29年度の開始となり、計画より少し早くはじめることができた。

Strategy for Future Research Activity

真菌のreal-time PCRについては、真菌が培養で検出されてもDNAが検出されない場合がある一方で、臨床的に真菌と考えにくい症例で検出され、また、重症例と軽症例でコピー数に差があまりないなど、なかなか臨床的有用性が実感できていない。プライマーやPCRの方法を模索してみるが、場合によっては真菌はこの研究の対象外とすることも検討する。

Causes of Carryover

少額のため、適当な使用対象がなかったので残余したが、次年度の予算と合わせれば使用することができる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The effect of topical application of 0.15% ganciclovir gel on cytomegalovirus corneal endotheliitis2017

    • Author(s)
      Koizumi N, Miyazaki D, Inoue T, Ohtani F, Kandori-Inoue M, Inatomi T, Sotozono C, Nakagawa H, Horikiri T, Ueta M, Nakamura T, Inoue Y, Ohashi Y, Kinoshita S
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol

      Volume: 101 Pages: 114-119

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2015-308238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful treatment for methicillin resistant Staphylococcus aureus conjunctivitis using 1% povidone iodine eye drop: Two cases.2017

    • Author(s)
      Matsuura K, Terasaka Y, Uotani R, & Inoue Y
    • Journal Title

      Ophthalmology Research An International Journal

      Volume: 7 Pages: 1-4

    • DOI

      10.9734/OR/2017/36471

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Corneal endothelial cells activate innate and acquired arm of anti-viral responses after cytomegalovirus infection2017

    • Author(s)
      Miyazaki D, Uotani R, Inoue M, Haruki T, Shimizu Y, Yakura K, Yamagami S, Suzutani T, Hosogai M, Isomura H, Inoue Y
    • Journal Title

      Exp Eye Res

      Volume: 161 Pages: 143-152

    • DOI

      10.1016/j.exer.2017.06.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感染性角膜炎の治療戦略2017

    • Author(s)
      井上幸次
    • Organizer
      第87回九州眼科学会
    • Invited
  • [Presentation] The diagnosis and management of atypical herpes simplex virus keratitis.2017

    • Author(s)
      Inoue Y
    • Organizer
      The 14th Japan-Taiwan Joint Meeting of Ophthalmology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CMV corneal endotheliitis2017

    • Author(s)
      Inoue Y
    • Organizer
      The 33nd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 真菌性角膜炎多施設スタディグループ: 真菌性角膜炎に関する多施設共同前向き観察研究~真菌分離例の背景・臨床所見の検討~2017

    • Author(s)
      井上幸次, 大橋裕一, 下村嘉一、外園千恵、佐々木香る、真菌性角膜炎多施設スタディグループ
    • Organizer
      第54回日本眼感染症学会
  • [Presentation] 真菌性角膜炎に関する多施設共同前向き観察研究~抗真菌薬併用感受性~2017

    • Author(s)
      木村圭吾、砂田淳子、浅利誠志、井上幸次, 大橋裕一, 下村嘉一、外園千恵、真菌性角膜炎多施設スタディグループ
    • Organizer
      第54回日本眼感染症学会
  • [Presentation] サイトメガロウイルスは線維柱帯細胞に感染するか?2017

    • Author(s)
      清水大輔、宮崎大、清水由美子、細貝真弓、磯村寛樹、井上幸次
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 角膜内皮の抗ウイルス応答におけるInterferon regulatory factor 7の役割2017

    • Author(s)
      大谷史江、宮崎大、魚谷竜、川本由紀美、神鳥美智子、清水由美子、井上幸次、山上聡
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 水痘帯状疱疹ウイルス角膜炎における遷延化因子の検討2017

    • Author(s)
      稲田耕大、清水由美子、矢倉慶子、魚谷竜、清水大輔、宮崎大、井上幸次
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
  • [Presentation] Effevtiveness of real-time PCR assessment for varicella-zoster virus-associated keratitis2017

    • Author(s)
      Miyazaki D, Inata K, Uotani R, Shimizu D, Miyake A, Shimizu Y, Inoue Y
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
  • [Presentation] Replication of cytomegalovirus in human trabecular meshwork cells2017

    • Author(s)
      Shimizu D, Miyazaki D, Inoue Y
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi