2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel therapy for peripheral nerve regeneration by combinatorial cell therapy
Project/Area Number |
17K11527
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
永野 裕介 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (30600168)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
テルカウィ アラー 北海道大学, 医学研究院, 助教 (00723074)
角家 健 北海道大学, 医学研究院, 特任准教授 (30374276)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 末梢神経損傷 / 軸索再生 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、マクロファージの亜型による軸索再生効果の違いを明らかにし、末梢神経の軸索再生に有効な複合細胞治療方法の基礎を確立することである。ラット坐骨神経の圧挫モデルと多重免疫染色を使用して、軸索再生、総マクロファージ、M2マクロファージの時空間的な変化を検討した。B3tubulinでの軸索の標識は、ワーラー変性中の軸索も染色され、急性期の軸索評価が困難であったが、SCG10による標識は、再生軸索のみ染色され非常に有用であった。総マクロファージに空間的特徴はなかったが、M2細胞はSCG10で標識される軸索再生部位と比較的一致していた。また、M2マクロファージには培養した後根神経節神経細胞の神経突起伸張効果を認めたが、M1マクロファージには同様の効果を認めなかった。M2マクロファージをラット坐骨神経無細胞野モデルに移植すると軸索再生効果を認めたが、M1マクロファージでは認めなかった。また、その効果は、同系移植でのみ認め、同種移植では認めなかった。ラット坐骨神経の圧挫モデルにM2マクロファージを移植し、長期の経過観察を行うと、運動機能、神経生理機能が促進することも確認した。これらの成果を踏まえて、M2マクロファージは、末梢神経後の軸索再生を制御しているという仮説を持つに至り、現在、末梢神経損傷後の自然修復時のM2細胞を増減させる実験やM2マクロファージの神経突起伸張効果の分子学的機序解明を行っているところである。
|
Research Products
(6 results)