• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel therapy using bone marrow-derived cells for skin ulcer

Research Project

Project/Area Number 17K11537
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

岡野 純子  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 秀人  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00225434)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨髄由来細胞 / ケラチノサイト / 放射線障害
Outline of Annual Research Achievements

これまでの実験で表皮が紫外線等によって傷害され、その程度がlocalで修復できないほど重症な場合は一時的に骨髄細胞が表皮に遊走する現象の解析をおこなってきた。遊走した骨髄細胞はCCL17を高発現し、一方傷害された表皮細胞は一時的にCCL17のレセプターであるCCR4を発現していた。これによって骨髄細胞からのCCL17を受け取った傷害細胞は増殖能を回復し、またアポトーシスを起こす表皮細胞も減少した。この現象を前年度vitroで検証した。今年度はこれをvivoで検証するため、CCR4ノックアウトマウスに放射線照射 をし、野生型の骨髄細胞を移植したマウスを作成した(以下、B6>CCR4KOと呼称する)。対照群は野生型マウスに放射線照射 をした後、別の野生型マウスから骨髄を移植したマウスとした(B6>B6と呼称する)。B6>CCR4KOは、2ヶ月経過しても水分蒸散量がB6>B6と比べ有意に上昇していた。またBiotinを皮下注射し、その追跡を行ったところ、B6>B6では真皮までにBiotin色素が止まっているのに対し、B6>CCR4KOではepidermis-dermis junctionを越えて表皮にまでBiotin色素が浸潤していた。この2つの実験により、B6>CCR4KOでは放射線照射 により、傷害されたバリア機能が回復していないことが示された。すなわち、放射線照射 によって傷害された表皮に骨髄由来細胞が遊走しても、CCR4を欠いた表皮細胞は骨髄細胞からのCCL17を受け取ることができず、それによってバリア機能を回復できないことがわかった。つまり、CCl17-CCR4 axisは傷害された表皮細胞が機能回復をする際に必要不可欠なシグナルであることが証明された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Supercharge を付加した腹直筋皮弁を用いた乳房再建2022

    • Author(s)
      岡野純子、荻野秀一、荒川篤宏、鈴木義久、他
    • Journal Title

      滋賀医大雑誌

      Volume: 36 Pages: 1,6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preliminary report of de novo adipogenesis using novel bioabsorbable implants and image evaluation using a porcine model2022

    • Author(s)
      Ogino Shuichi、Yamada Atsushi、Kambe Yusuke、Nakano Takashi、Lee Sunghee、Sakamoto Michiharu、Kato Yuki、Okumura Saki、Okano Junko、Yamauchi Koji、Suzuki Yoshihisa、Yamaoka Tetsuji、Morimoto Naoki
    • Journal Title

      Journal of Artificial Organs

      Volume: 2 Pages: 1, 8

    • DOI

      10.1007/s10047-022-01313-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Malfunctioning CD106-positive, short-term hematopoietic stem cells trigger diabetic neuropathy in mice by cell fusion2021

    • Author(s)
      Katagi Miwako、Terashima Tomoya、Ohashi Natsuko、Nakae Yuki、Yamada Akane、Nakagawa Takahiko、Miyazawa Itsuko、Maegawa Hiroshi、Okano Junko、Suzuki Yoshihisa、Fujino Kazunori、Eguchi Yutaka、Kojima Hideto
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 4 Pages: 1, 14

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02082-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GLT1 gene delivery based on bone marrow-derived cells ameliorates motor function and survival in a mouse model of ALS2021

    • Author(s)
      Ohashi Natsuko、Terashima Tomoya、Katagi Miwako、Nakae Yuki、Okano Junko、Suzuki Yoshihisa、Kojima Hideto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1, 17

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92285-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel role for bone marrow-derived cells to recover damaged keratinocytes from radiation-induced injury2021

    • Author(s)
      Okano Junko、Nakae Yuki、Nakagawa Takahiko、Katagi Miwako、Terashima Tomoya、Nagakubo Daisuke、Nakayama Takashi、Yoshie Osamu、Suzuki Yoshihisa、Kojima Hideto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 5653

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84818-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射線照射により傷害された表皮に遊走する骨髄細胞の役割(第2報)2021

    • Author(s)
      岡野 純子、鈴木 義久、樫 美和子、中江 由希、小島 秀人
    • Organizer
      第30回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 滋賀医科大学形成外科開設よりゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術の総括2021

    • Author(s)
      岡野 純子、鈴木 義久、荒川 篤宏、荻野 秀一
    • Organizer
      第64回日本形成外科学会総会
  • [Presentation] scaffoldを用いた広範囲皮膚軟部組織欠損創における組織再生の試み2021

    • Author(s)
      荒川篤宏、岡野純子、荻野秀一、鈴木義久、白井悠貴、小島秀人
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi