2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17K11547
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 智也 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10445132)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 皮膚潰瘍 / 創部感染 / 細菌 / 細胞増殖 / 術後感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
褥瘡や術後感染創などの開放創に対し閉鎖手術を行ったり、植皮術を行ったりする際、創部の細菌量が多いと術後感染の発生率が高くなることが知られている。しかし細菌定量は手技が煩雑であり、臨床の現場でルーチンとして行うことが難しい。本研究の目的は①創傷の細菌が肉芽組織に及ぼす影響を組織学的に検証すること。②創傷の細菌量を迅速診断できる機器を開発することの2点である。まず①創傷の細菌が肉芽組織に及ぼす影響について病理組織学的所見を用いて検討した。具体的な手順は下記の通りである。肉眼的に感染やCritical colonizationを疑う臨床所見のない褥瘡で、皮弁手術の適応となった患者を対象とした。事前に書面で同意を得た。まず全身麻酔後に創部を生理食塩水で洗浄した。その後4mmパンチで肉芽組織を2検体採取した。1つは定量培養に用い、もう一つは組織学的評価に用いた。検体の質量を無菌的に計測し、1mlの生理食塩水を加えテンブロック型ホモジナイザーで処理した。液状になった検体を定量白金耳で細菌培養用の培地に播種し、細菌を定量した。 Ki67陽性率は組織中の細菌量と負の相関があることを明らかにした。また細菌種ごとに比較すると黄色ブドウ球菌、コリネバクテリウム属の細菌量とKi67陽性率の間に負の相関があった。さらに平成31年度は②DEPIM法による迅速細菌定量法の確立に向けた研究を行った。細菌量とDEPIM法で得られた抵抗値の間には正の相関関係を認めたが、データのばらつきが大きく、有効な回帰式を得るには至っていない。研究再開後は検体採取の方法を改善し、最適な条件を求める。さらにDEPIM法で得られた抵抗値から細菌量を推定する回帰式を求める。この回帰式を用いて迅速細菌定量装置を作成する。
|
Research Products
(1 results)