• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

創傷治癒過程における免疫系細胞の役割についての包括的研究:「創傷免疫学」の確立

Research Project

Project/Area Number 17K11548
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

菅 浩隆  杏林大学, 医学部, 講師 (60633972)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords単球・マクロファージ系細胞 / 創傷治癒 / 線維化
Outline of Annual Research Achievements

創傷治癒過程における単球・マクロファージ系細胞の役割を調べるため、単球・マクロファージ系細胞と線維芽細胞との共培養を行った。単球・マクロファージ系細胞は、過去に当研究室で確立した温度応答性ディッシュを用いた継代培養法を用いて必要な細胞数を得た。その結果、単球・マクロファージ系細胞の存在下では、線維芽細胞における1型コラーゲンや3型コラーゲン、alpha smooth muscle actin (aSMA)、connective tissue growth factor (CTGF)の発現が抑制される一方、matrix metalloproteinase-1 (MMP-1)の発現は亢進しており、全体として線維化が抑制されていることが判明した。次に、単球・マクロファージ系細胞の培養上清に含まれるサイトカインをサイトカインアレイを用いて網羅的に解析したところ、その培養上清にはinterleukin-6 (IL-6)やmonocyte chemoattractant protein-1 (MCP-1)、growth-related oncogene (GRO)など、多くのサイトカインが含まれていた。その中で、IL-6を線維芽細胞に投与したところ、共培養で見られた線維化抑制と同様の変化が認められた。以上の結果から、単球・マクロファージ系細胞は、IL-6を分泌することにより、線維芽細胞に対して線維化を抑制する働きがあることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫細胞の中で単球・マクロファージ系細胞が線維化を抑制する働きがあること、さらに、それはIL-6の分泌を介していることが判明した。創傷治癒過程における免疫細胞の役割について、その一部の機序を明らかにできた意義は大きい。

Strategy for Future Research Activity

IL-6を介した単球・マクロファージ系細胞による線維化抑制について、阻害実験などを通じてさらにその詳細を明らかにしていく予定である。また、実際の創傷治癒過程におけるIL-6の重要性を確かめるため、マウスを用いたin vivoの実験においてもIL-6の投与や阻害を行い、創傷治癒への影響を確かめる予定である。さらに、他の免疫系細胞についても、線維芽細胞や表皮角化細胞との共培養実験を行い、その相互作用を明らかにしていく予定である。

Causes of Carryover

順調に実験が進み、予定より物品の購入が少なく済んだため。また、予定していた旅費の支出がなかったため。今後は、さらに実験を進めていく上で必要な物品の購入や、学会発表、論文投稿の費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 創傷治癒過程における単球・マクロファージ系細胞による線維化制御2017

    • Author(s)
      菅浩隆
    • Organizer
      第26回日本形成外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi