• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Molecular mechanism of keloid progression

Research Project

Project/Area Number 17K11551
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

權太 浩一  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (50254925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岡 尚世  帝京大学, 医学部, 講師 (10444085)
五来 克也  帝京大学, 医学部, 講師 (40524773)
青井 則之  帝京大学, 医学部, 講師 (70431872)
小室 裕造  帝京大学, 医学部, 教授 (90306928)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsケロイド / 肥厚性瘢痕 / 創傷治癒 / フィブロネクチン / EDA-FN / 選択的スプライシング
Outline of Annual Research Achievements

平成31年度(令和元年度)は、残念ながら臨床症例からケロイド組織の供与を受ける機会が得られなかった一方で、正常皮膚の供与は受けられたため、これを用いて皮膚由来線維芽細胞の初代培養系の確立を行った。また、EDA-FN のextra domain A のrepeat 構造単位であるFnⅢのcDNAを入手し、そのrecombinant蛋白を大腸菌による発現システムを用いて作製・精製している。また、これらの実験の派生的な成果として、一編英文論文を発表した(Mochizuki, Gonda et al. Plast Reconstr Surg 2019)ほか、2編の和文論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究実績の概要にも記したが、臨床症例から正常皮膚の供与を受け、皮膚由来線維芽細胞の初代培養系の確立を行った。また、EDA-FN のextra domain A のrepeat 構造単位であるFnⅢのcDNAを入手し、そのrecombinant蛋白を大腸菌発現システムを用いて作製・精製の工程を行っている。

Strategy for Future Research Activity

ケロイド組織の供与を受ける機会が、予想以上に少なかったため、今後は商業的に購入可能なケロイド由来細胞を入手し、それを用いて正常皮膚由来細胞との間で比較検討する方針とする。研究計画の骨格や方向性には、特に変更はない。

Causes of Carryover

研究代表者が2018年4月に研究機関を異動したため、本研究課題の進捗が全体的に遅れている。そのため、研究機関の延長を申請するとともに、次年度使用額を残したが、使用計画自体に変更はない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Flap Blood Glucose as a Sensitive and Specific Indicator for Flap Venous Congestion2019

    • Author(s)
      Mochizuki Kana、Mochizuki Masato、Gonda Koichi
    • Journal Title

      Plastic and Reconstructive Surgery

      Volume: 144 Pages: 409e~418e

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000005957

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陳旧性顔面神経麻痺における眉毛下垂の矯正度に影響する因子の検討および眉毛挙上術の適応についての考察2019

    • Author(s)
      権太 浩一, 五来 克也
    • Journal Title

      Facial Nerve Research

      Volume: 38 Pages: 67~70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 皮膚腫瘍切除後欠損に対する人工真皮移植単独による再建において治癒日数に影響する因子の検討2019

    • Author(s)
      権太 浩一、高地 崇、舘 一史、五来 克也
    • Journal Title

      創傷

      Volume: 10 Pages: 142~149

    • DOI

      https://doi.org/10.11310/jsswc.10.142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サリルマブ投与によるIL-6シグナル系遮断環境下での遊離皮弁術~頻発する動脈攣縮との関連2020

    • Author(s)
      権太浩一、髙地崇、舘一史、太田伸男、東海林史、鈴木貴博
    • Organizer
      第25回日本形成外科手術手技学会
  • [Presentation] 眼瞼挙筋 長さ-張力曲線による眼窩脂肪線維化性の下垂要因の判別2019

    • Author(s)
      権太浩一、舘一史、髙地崇
    • Organizer
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Book] 形成外科の治療指針 update 20192019

    • Author(s)
      権太浩一
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      克誠堂出版株式会社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi