2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K11566
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
櫻田 宏一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10334228)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 名実子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教 (10782386) [Withdrawn]
宇都野 創 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教 (60367521)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 急性中毒学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究計画2年目である。確立した実験系に基づき、新規PAM類似体投与後の脳および血液を採取し、Acetylcholinesterase(AChE)活性測定系による解毒効果を調べた。すなわち、新たに設定した麻酔条件下で、新規合成したサリン類似体Isopropyl p-nitrophenyl methylphosphonate(INMP)を静脈投与し、急性中毒症状を確認後、硫酸アトロピンおよび新規解毒剤候補4-[(Hydroxyimino)methyl]-1-octylpyridinium bromide(4-PAO)を静脈より連続投与。その後、安楽死させ、脳および血液試料を採取し、脳を中心にAChE活性の測定を行い、解毒効果の有無を解析した。しかしながら、解析する中で、サンプル中に存在する4-PAOが基質である1,1-Dimethyl-4-acethylthiomethylpiperidinium iodide(MATP+)を直接分解している可能性が浮上した。AChE活性の測定には、Acetylthiocoline (ASCh)を基質として、5,5'-dithiobis-2-nitrobenzoic acid(DTNB)を用いたEllman法が古くから知られているが、Butyrylcholinesterase(BChE)とも反応することから、近年はBChEと反応しないAChE選択的基質であるMATP+が主に使われている。本研究でも、ASChが以前の研究でPyridinealdoxime methiodide (2-PAM)と反応することを確認していたことから、より特異性の高いMATP+を用いていた。そこで、これを明らかにするために、4-PAO自体を0-5mM最終濃度で反応させてみたところ、濃度依存的に活性が有意に上昇することを確認した。同様に2-PAMおよびDiacetylmonoxime(DAM)についても、濃度依存的に活性の有意な上昇を示した。このことから、Oxime類はMATP+と反応し、Oxime-MATP+AdductとDesacetylMATP+となっている可能性が高くなり、活性値の評価は慎重にされなければならないことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度確立した実験系に基づいて、サンプルの採取および解析を本格的に行った。静脈ラインの確保が予想以上に手間取り、予定していた動物実験を全てこなすことは困難であったが、最低限のデータを確保することはできた。また、活性測定系において、投与した新規解毒剤と基質とが反応している可能性が疑われ、その検証に時間を割かれることとなった。しかしながら、この発見はこれまでこの活性系を用いて研究してきた他の研究者にとっても重要な知見であり、すでに報告された活性値の評価にも大きく影響を与える可能性がある。したがって、今後は予定している計画に加え、生じた問題点についても詳細を明らかにする。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでは、静脈投与系による解毒効果について検討してきた。これらに加え、神経剤が使用されるような戦場では、筋肉内注射によるが解毒剤投与が行われる。そこで、そのような状況を考え、筋注による脳内解毒効果についても検討を予定している。また、AChE活性測系で発見されたオキシム類とMATP+と呼ばれる基質の反応については、Oxime-MATP+adductとDesacetylMATP+が生じている可能性が大きいことから、LC-MS/MS等の分析機器を用いてこれらの詳細を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
本年度は、計画した動物実験の一部ができなかったことから、当該助成金が生じた。次年度は、新たに計画した実験も加え、計画的に使用したい。また、最終年度であることから、研究成果を国内および国際学会での発表および論文作成に使用する予定である。
|