• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

来院時心肺停止患者における赤血球表面上の補体沈着とその侵襲の評価

Research Project

Project/Area Number 17K11600
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

室谷 卓  関西医科大学, 医学部, 講師 (20528434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍬方 安行  関西医科大学, 医学部, 教授 (50273678)
池側 均  関西医科大学, 医学部, 准教授 (80379198)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords補体 / 赤血球
Outline of Annual Research Achievements

本研究は重症患者の赤血球を用いてその表面上に沈着する補体成分を測定し、数値化するものである。補体成分の蓄積量は患者本人の免疫反応に起因するものであり、傷病の重症度を反映する可能性がある。心肺停止患者で蓄積量の多いものが存在し、病態や変化との関連を明らかにする目的がある。
平成29年度に測定可能であった心肺停止患者の検体は11例であった。しかしながらそのいずれも蘇生が得られないあるいは蘇生後24時間以内の死亡となり、入院後の補体成分の再測定は不可能であった。心拍再開が得られない場合は心肺停止の同一検体の比較検討が不可能である。また、検体数の面から症例別の検討も難しくなる。そのため測定可能であった心肺停止以外の検体35例を使用し、心肺停止とそれ以外の病態の重症度、補体沈着の数量化を検討中である。また、コントロールとして健常成人の赤血球補体成分の測定も行っており、研究日ごとの違いを補正しているため健常成人との比較が可能となっている。
現時点では心肺停止も含めた救命センター傷病者は健常成人と比較すると有意差をもって赤血球上の補体沈着が見られることが分かっている。心肺停止に限って言えば、心肺停止時間や来院までの時間、血液ガス分析などに検体ごとの違いや相関についての明らかな発見は見られてない。今後、他の重症病態との比較や心肺停止の検体の蓄積により健常成人との比較だけでなく重症病態におけるそれとの差を検討できる可能性がある。
経過については平成29年度、第45回日本救急医学会総会に報告済みである

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

心肺停止患者検体の収集が必要であるが、赤血球は長時間保存のきかない検体であるため、実験日と検体獲得が合致しない場合がある。その意味ではやや遅れているといえるが、研究内容の本質を考え、心肺停止以外の検体も使用することを含めればおおむね順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度も平成29年度と同様に研究の継続と検体、情報の収集を行う。
検討可能な重症病態についても引き続き検討を行う予定である。
結果については平成30年度の日本救急医学会に報告予定である。

Causes of Carryover

総検体数は心肺停止検体以外も含めればおおむね予定通りであったが、予定よりも実験に使用する物品(抗体、試薬、チューブ類)の消費を抑えることが可能であったため、節約が可能であった。しかしながら次年度には必要となる抗体やチューブ類の追加購入も必要となる。
次年度は予算通りの執行となるよう必要に応じた購入を心掛ける。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 赤血球補体成分と炎症の初期反応2017

    • Author(s)
      室谷 卓
    • Organizer
      第45回日本救急医学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi