• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

歯周病菌P. gulaeの歯肉上皮細胞への感染成立と歯周病発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K11612
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

稲葉 裕明  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70359850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲野 道代 (松本道代)  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30359848)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsP. gulae / 付着侵入 / 歯肉上皮細胞 / インテグリン / 歯周病
Outline of Annual Research Achievements

本研究費では、動物由来歯周病菌Porphyromonas gulaeのヒト歯肉上皮細胞への感染能を明らかにし、本菌と歯周病発症との関連性を理解することと、その制御法につながる知見を得ることを目的としている。P. gulae は線毛タンパクを構成するFimA遺伝子の塩基配列の違いに基づき線毛をA, B, C型の3タイプに分類されている。本年度研究は、P. gulae 線毛タイプが歯肉上皮細胞への付着侵入におよぼす影響を検討する。さらに線毛ノックアウト株の作製を行った。Ampicillin/Gentamicin protection assay により、P. gulae 各線毛タイプ株のヒト歯肉上皮細胞株Ca9-22株(ヒト歯肉癌由来)への付着侵入を解析した。P. gulae はA型線毛株: ATCC 51700株とDO66株、B型線毛株: DO40株とDO44株、C型線毛株: DO49株とST9-1株の各線毛保有株2株ずつ準備し検討した。付着侵入能の条件は、一昨年度に確立した条件で行った。P. gulae 6株中、全ての菌株が歯肉上皮細胞に付着するものの、C型線毛保有の2株とB型線毛保有株1株のみが細胞内に侵入することが明らかになった。さらに、これらの現象を走査型ならびに透過型電子顕微鏡で撮影することができた。また、C型線毛保有株の細胞内侵入能は、ヒト由来歯周病菌P. gingivalis 菌の中で、最も宿主傷害能を有するII型線毛保有株と同等の侵入能を有することも明らかになった。線毛ノックアウト株の作製線毛遺伝子プロモーター領域と下流領域との間にfimA遺伝子箇所をエリスロマイシンカセットに入れ替えたコンストラクトを作製中である。またこちらの作製が遅れた場合の対応として、C型線毛中和抗体の準備が完成しており、付着侵入能実験に用いる予定にしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト歯肉上皮細胞を用いたP. gulaeの付着侵入能の解析は、おおむね順調に進展している。本年度研究では、走査型/透過型電子顕微鏡撮影ならびにAmpicillin/Gentamicin protection assay を用いて、P. gulaeが保有する線毛遺伝子別の付着侵入能を明らかにした。さらに、P. gingivalis との侵入能を比較することができた。一方、線毛ノックアウト株は、遺伝子導入用コンストラクトを作製中であるが、やや遅れ気味かと思われる。そのため、C型線毛中和抗体の準備を同時におこなった。

Strategy for Future Research Activity

細胞機能に関わる阻害剤、菌の代謝機能、タンパク合成、RNA合成、DNA合成ならびにプロテアーゼに関わる阻害剤を用いて、P. gulae の歯肉上皮細胞への付着侵入経路を解析する。線毛ノックアウト株を作成し、線毛の付着侵入に関わる影響を明らかにする。しかしながら、線毛ノックアウト株の作成が間に合わない場合は、既に完成済みのC型線毛中和抗体を用いて、P. gulae の付着侵入への影響を明らかにする。

Causes of Carryover

平成30年度では、線毛遺伝子ノックアウト株作成のために線毛遺伝子の上流部と下流部に該当する未知の塩基配列を完了し、遺伝子導入のためのコンストラクトを作成していた。しかしながら、コンストラクトの作成が遅延しており、同実験に該当する経費を未使用にしたため次年度使用額が生じた。一方で、代替の実験として抗線毛抗体による実験の準備をおこなっている。平成31年度では、今回生じた次年度使用額の経費をコンストラクトの作成と抗線毛抗体を用いた代替実験に充当する予定にしている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Louisville(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Louisville
  • [Journal Article] Adhesion and invasion of gingival epithelial cells by Porphyromonas gulae2019

    • Author(s)
      Hiroaki Inaba, Ryota Nomura, Yukio Kato, Hiroki Takeuchi, Atsuo Amano, Fumitoshi Asai, Kazuhiko Nakano, Richard J. Lamont, Michiyo Matsumoto-Nakano
    • Journal Title

      PLOS one

      Volume: 14 Pages: e0213309

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0213309. eCollection 2019.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification and molecular characterization of Porphyromonas gulae fimA types among cat isolates.2019

    • Author(s)
      Naoki Iwashita, Ryota Nomura, Mitsuyuki Shirai, Yukio Kato, Masaru Murakami, Saaya Matayoshi, Tamami Kadota, So Shirahata, Leo Ohzeki, Nobuaki Arai, Junya Yasuda, Hidemi Yasuda, Hiroaki Inaba, Michiyo Matsumoto-Nakano, Kazuhiko Nakano, Fumitoshi Asai.
    • Journal Title

      Veterinary Microbiology

      Volume: 229 Pages: 100-109

    • DOI

      doi: 10.1016/j.vetmic.2018.12.018.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Campylobacter rectus in the oral cavity correlates with proteinuria in IgA nephropathy patients.2018

    • Author(s)
      Taro Misaki, Shuhei Naka, Kaoruko Wato, Rina Hatakeyama, Yasuyuki Nagasawa, Seigo Ito, Hiroaki Inaba, Ryota Nomura, Michiyo Matsumoto-Nakano, Kazuhiko Nakano.
    • Journal Title

      Nephron

      Volume: 139 Pages: 143-149

    • DOI

      doi: 10.1159/000487103.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Porphyromonas gulaeの歯肉上皮細胞株への付着・侵入機構の解析2018

    • Author(s)
      稲葉裕明、野村良太、仲野和彦、仲野道代
    • Organizer
      第91回日本細菌学会
  • [Presentation] Porphyromonas gulae LPS による歯肉上皮細胞の炎症性反応の評価2018

    • Author(s)
      吉田翔、稲葉裕明、Urmi Saki Alam、野村良太、仲野和彦、仲野道代
    • Organizer
      第56回日本小児歯科学会
  • [Presentation] Porphyromonas gulaeが産生するプロテアーゼに関する検討2018

    • Author(s)
      Urmi Saki Alam、吉田翔、稲葉裕明、野村良太、仲野和彦、仲野道代
    • Organizer
      第56回日本小児歯科学会
  • [Presentation] 乳酸菌由来のバクテリオシンがStreptococcus mutansのバイオフィルム形成に与える影響2018

    • Author(s)
      森本節代、森川優子、高島由紀子、仲周平、稲葉裕明、仲野道代
    • Organizer
      第56回日本小児歯科学会
  • [Presentation] 生体機能性材料S-PRGフィラーが口腔バイオフィルム形成に与える影響2018

    • Author(s)
      高島由紀子、森川優子、森本節代、稲葉裕明、仲野道代
    • Organizer
      第56回日本小児歯科学会
  • [Presentation] 歯周病原性菌C. rectus と齲蝕原性菌cnm遺伝子陽性S. mutansの口腔内の存在はIgA腎症患者の蛋白尿と関連する2018

    • Author(s)
      三﨑太郎、塩岡天平、千葉圭、小野雅史、鈴木由美子、磯﨑泰介、仲 周平、和唐薫子、畠山理那、長澤康行、伊藤誓悟、稲葉裕明、野村良太、仲野道代、仲野和彦
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] Presence of Streptococcus mutans with collagen-binding protein is associated with the onset of IgA nephropathy and proteinuria in these patients2018

    • Author(s)
      伊藤誓悟、三﨑太郎、野村良太、山形瑛、松原秀史、今給黎敏彦、大島直紀、仲 周平、和唐薫子、畠山理那、長澤康行、稲葉裕明、仲野道代、仲野和彦、熊谷裕生
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] Porphyromonas gulae線毛の遺伝子多型と歯肉上皮細胞への侵入能2018

    • Author(s)
      稲葉裕明、吉田翔、仲野道代
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会総会
  • [Presentation] 生体機能材料S-PRGフィラーが口腔バイオフィルムに与える影響2018

    • Author(s)
      森川優子、高島由紀子、仲周平、稲葉裕明、仲野道代
    • Organizer
      第39回岡山歯学会総会ならびに学術集会
  • [Presentation] 造血幹細胞移植施行患者における口腔レンサ球菌の分布2018

    • Author(s)
      森川優子、吉田衣里、角田陽子、高島由紀子、平野慶子、仲周平、稲葉裕明、仲野道代
    • Organizer
      第37回日本小児歯科学会中四国地方会大会
  • [Presentation] Porphyromonas gulae LPS activates inflammatory responses in gingival epithelial cells2018

    • Author(s)
      Sho Yoshida, Hiroaki Inaba, Ryota Nomura, Kazuhiko Nakano, Michiyo Matsumoto-Nakano
    • Organizer
      第66回国際歯科研究学会日本部会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intravenous Administration of Streptococcus mutans Induces IgA Nephropathy in Rats2018

    • Author(s)
      Kaoruko. Wato, Syuhei Naka, Taro Misaki, Rina Hatakeyama, Yasuyuki Nagasawa, Seigo Ito, Hiroaki Inaba, Ryota Nomura, Michiyo Matsumoto-Nakano, Kazuhiko Nakano
    • Organizer
      第66回国際歯科研究学会日本部会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi