• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

口腔癌特異的C5a受容体阻害剤の開発と癌増殖メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K11679
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

今井 優樹  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30440936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 里永子  愛知県がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (30452460)
山崎 小百合  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70567255)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsC5a / 頭頸部癌
Outline of Annual Research Achievements

補体系のタンパク質であるC5aは自然免疫を活性化するのみならず、T細胞分化など獲得免疫も制御している。一方、多くの癌組織でC5aレセプター(C5aR)が過剰に発現しており、C5aがC5aRに結合することで癌の増殖、浸潤や転移を引き起こす。口腔癌を含む頭頸部癌においてC5aRの発現と腫瘍免疫応答における役割を解明する。
まず、口腔癌細胞株においてC5aRが発現しているかどうかを検討したところ、確認した口腔癌細胞株すべてにおいてC5aRのmRNAが検出された。次に、さらに、C5a-C5aRシステムが制御性T細胞への分化および癌組織への制御性T細胞浸潤に関与しているという報告があることから、名古屋市立大学病院の耳鼻咽喉科頭頸部外科グループの協力を経て頭頸部癌のサンプルを得て、腫瘍浸潤リンパ球中の制御性T細胞の比率をフローサイトメーターで検討した。その結果、頭頸部癌の原発腫瘍や頭頸部癌の転移のあるリンパ節おいてFoxp3陽性の制御性T細胞の多いことを確認できた。
今後はヒトC5aRに対する阻害抗体の作製した後、口腔癌腫瘍特異抗原抗体との二重特異抗体の作製を試みる計画である。また、サンプル収集を続け、制御性T細胞の腫瘍部位への浸潤にC5a-C5aRシステムが関与しているかどうかを解析できるよう実験を計画中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

口腔癌細胞株においてC5aRの発現を明らかにし、口腔癌にC5a-C5aRシステムが関与していることを示唆するデータを得られた。また、現在名古屋市立大学病院の耳鼻咽喉科頭頸部外科グループと共同研究をし、頭頸部がんやリンパ節腫脹のある症例において同意を得た後、フレッシュなサンプルを複数例入手することができた。これらのサンプルを用い、フローサイトメーターで解析する。この実験によりCTLやTregの細胞比率が明らかになる。我々は、すでに頭頸部癌が転移したリンパ節においてTreg(CD4陽性、Foxp3陽性細胞)の比率が高いとの知見を得ている。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、口腔癌細胞株においてC5aRの発現を明らかにし、口腔癌にC5a-C5aRシステムが関与していることを可能性が示唆されたことから、口腔癌細胞にC5aが結合できなくする抗C5aRモノクローナル抗体の作製を試みる。C5aとC5aRの結合に重要な構造はC5aRのN末端アミノ酸30残基であることが明らかにされているため、この部位のペプチドを合成し、キャリアタンパク質であるKLHと結合させた後、アジュバントとともにBALB/Cマウスに免疫する。その後、常法により、ハイブリドーマを作製し、C5aに対して反応性の強い抗体産生コロニーを選別する。選別した抗C5a抗体から、さらにC5a-C5aRシステム阻害する抗体産生ハイブリドーマの選別する。
次にC5a-C5aRシステム阻害抗体産生ハイブリドーマからmRNAを単離し、cDNAを合成後、5’RACE法により増幅した後、クローニングを行い、抗C5a-C5aRシステム阻害抗体の可変領域の遺伝子配列を決定する。この抗体の可変領域と、口腔癌腫瘍特異抗原抗体の可変領域とをリンカーでつなぎ、口腔癌特異的にC5a-C5aRシステムを阻害する二重特異抗体の作製を試みる。
また、サンプル収集を続け、制御性T細胞の腫瘍部位への浸潤にC5a-C5aRシステムが関与しているかどうかを解析できるよう実験を計画中である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は国際学会に発表する計画であったが、抄録締切が6月と当初予定より早くなり、発表を断念したために生じた。

使用計画物品費はこれまで通り、研究試薬を中心に使用し、研究成果を学会および論文で発表する経費に充てる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Ultraviolet B-Induced Maturation of CD11b-Type Langerin-Dendritic Cells Controls the Expansion of Foxp3+Regulatory T Cells in the Skin2017

    • Author(s)
      Yamazaki Sayuri、Odanaka Mizuyu、Nishioka Akiko、Kasuya Saori、Shime Hiroaki、Hemmi Hiroaki、Imai Masaki、Riethmacher Dieter、Kaisho Tsuneyasu、Ohkura Naganari、Sakaguchi Shimon、Morita Akimichi
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 200 Pages: 119~129

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701056

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 補体活性化による腫瘍の分子標的治療薬の開発2017

    • Author(s)
      太田 里永子、葛島 清隆、藤田 禎三、岡田 秀親、今井 優樹
    • Organizer
      第53回日本補体学会
  • [Presentation] C5、C5aは細胞外ヒストンにより誘発された致死性血栓症を増悪する2017

    • Author(s)
      水野 智博、吉岡 憲吾、水野 正司、清水 美衣、長野 文彦、 奥田 知将、坪井 直毅、丸山 彰一、永松 正、今井 優樹
    • Organizer
      第53回日本補体学会
  • [Presentation] 福井聡介、多和田光洋、鈴木康弘、松川宜久、今井優樹、丸山彰一、水野正司2017

    • Author(s)
      真菌性腹膜炎を発症した PD 患者腹膜組織における補体制御因子の発現分布
    • Organizer
      第53回日本補体学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi