• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

放射線による歯胚形成障害のメカニズムの解明~エナメル結節と周囲間葉の遺伝子動態~

Research Project

Project/Area Number 17K11687
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

岩田 洋  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40328860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井出 吉昭  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (70409225)
深田 哲也  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (20386254)
中原 貴  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (10366768)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords歯胚 / 放射線 / マウス / 発生
Outline of Annual Research Achievements

小児白血病患者に対する造血幹細胞移植の前処置の放射線治療など、小児期の放射線被曝が矮小歯、エナメル質減形成、歯胚の無形成(石灰化不全)などが生じることが知られているが、放射線による歯胚形成障害のメカニズムは未だに明らかでない。本研究では、放射線被曝による歯胚形成障害のメカニズムを明らかにすることを目的とし、歯冠形成期にあたる胎生期マウスにエックス線照射を行い、歯胚の組織学的、分子生物学的な解析を行う。
初年度である平成29年度は本実験を行うための準備として、再現性良く胎仔に限局して局所照射が行えるよう妊娠マウスの固定装置の作製、散乱線の分布、コントロールマウス胎仔歯胚の経時的な形態変化の確認、妊娠マウスに投与する麻酔量、胎仔が致死する線量についての検討を行った。本実験を行うためにさらに照射する線量を詳細に検討する必要があるが、傾向はつかめているため、次年度には照射線量を決定できると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本実験で採用する妊娠マウスに行う照射方法が確立できため、研究は順調と考えるが、本実験に行う照射の線量の決定や本照射法による胎仔歯胚の組織変化まで確認できていないため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本実験で行う適切な照射線量を決定をし、放射線が歯胚に与える影響をHE染色、免疫染色(主に増殖マーカー)、TUNEL染色などにより、組織、細胞の変化を観察する。

Causes of Carryover

本年度に予定していた照射線量の決定、照射による胎仔マウス歯胚の組織変化を予備実験する予定であったが、遂行することができなかった。次年度に以上の検討を行うためのマウス代金、染色に関わる機材や染色液、キットなどを購入して、予備実験を済ませ、本実験に入る予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] インプラントの経過観察におけるパノラマX線写真の有用性2017

    • Author(s)
      神垣友希乃、小倉 晋、岩田 洋、代居 敬
    • Journal Title

      日本口腔診断学会雑誌

      Volume: 30 Pages: 231-236

    • DOI

      10.15214/jsodom.30.231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科人間ドックにおける歯科技工士支援による義歯検査の有用性について2017

    • Author(s)
      杉浦幹則、赤間亮一、武井正己、富永 毅、岩田 洋、小川智久、北村和夫
    • Journal Title

      日本歯科人間ドック学会誌

      Volume: 12 Pages: 31-36

  • [Presentation] 膿原性肉芽種の一例2018

    • Author(s)
      岩田 洋、林 宗廣、荘司洋文、阪本まり、南郷孝徳、柳下寿郎
    • Organizer
      日本歯科放射線学会第226回関東地方会
  • [Presentation] 各種セメントのエックス線不透過性に関する研究2017

    • Author(s)
      須永健一、小川智久、岩田 洋、小堀瑛一、角田憲祐、阪奈津子、木庭圭祐、藤沼宏治、竹島明徳、札川 新、藤倉枝里子、前田祐貴
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 舌下面部粘膜下病変2017

    • Author(s)
      辺見卓男、飯田昌志、北詰栄里、荘司洋文、岩田洋、添野雄一、出雲俊之、蛭田啓之、柳下寿郎
    • Organizer
      第28回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会
  • [Presentation] 舌下面部に生じた血管内筋膜炎の一例2017

    • Author(s)
      辺見卓男、荘司洋文、飯田昌志、北詰栄里、岩田 洋、林 宗廣、添野雄一、出雲俊之、岡部貞夫、蛭田啓之、柳下寿郎
    • Organizer
      平成29年度 日本歯科大学歯学会 第4回ウィンターミーティング
  • [Presentation] 歯原性粘液線維腫の一例2017

    • Author(s)
      浅井まどか、岩田 洋、林 宗廣、浅海利恵子、丹野咲貴、荘司洋文、柳下寿郎、代居 敬
    • Organizer
      日本歯科放射線学会第22回臨床画像大会
  • [Presentation] 糖尿病と歯科疾患に関する講演会開催の概要2017

    • Author(s)
      須永健一、小川智久、岩田 洋、滑川初枝、林 宗廣、富永 毅、杉浦幹則、大嶋依子、 沼田充代、植松裕美
    • Organizer
      第20回日本歯科人間ドック学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi