2017 Fiscal Year Research-status Report
根面う蝕の発症に影響を及ぼす口腔バイオフィルム細菌叢の解明と新規予防法への応用
Project/Area Number |
17K11703
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
朝日 陽子 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50456943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野杁 由一郎 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50218286)
三浦 治郎 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 根面う蝕 / バイオフィルム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、根面う蝕罹患部からサンプルを採取し根面う蝕に関連する細菌叢を解析すること、またデンタルバイオフィルムを再現できるin situバイオフィルムモデルを用いて根面う蝕に対する化学的制御法の確立を目指すものである。 デンタルバイオフィルムを効果的に制御する時期を検討するために、バイオフィルムの形成を開始する時間帯によるバイオフィルムの相違を評価した。バイオフィルム形成24時間後まで経時的に評価した結果、いずれの実験群間においてもバイオフィルムを構成する細菌数に有意差を認めなかった。一方、バイオフィルムの構成細菌叢を解析した結果、バイオフィルム形成8時間後には睡眠を含む群において、Bacteroidetes門の相対的割合が高く、Proteobacteria門の相対的割合が低いことが示された。またバイオフィルムが形成されてから睡眠を含む群においては、睡眠後にBacteroidetes門の割合が急激に増加し、Firmicutes門の割合は低下することが示された。 化学的制御法の効果的な作用時期を検討するために、市販されている洗口剤がバイオフィルムの付着・形成に及ぼす影響をバイオフィルム形成30秒~8時間まで経時的に検索した。その結果、いずれの時間においても洗口剤の使用によるバイオフィルム細菌数の減少傾向を認めたものの、有意差はみられなかった。 根面う蝕罹患部からのサンプル採取は予定していた計画より遅延しており、細菌叢の解析にはまだいたっていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
根面う蝕サンプルの採取を担当していた研究代表者が産休を取得することとなり、サンプルの採取が予定通りに進まなかったことが研究の遅れの大きな要因である。また、それに加えて、サンプル採取を担当する者を特定の者に限局していたことから、思うように根面う蝕のサンプルを採取できるケース数が集まらなかった。メタゲノム解析に際しては、サンプル数が集まってから解析を行う予定であったため、予定していた細菌叢の解析まで進むことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
根面う蝕サンプルの採取に関して、採取を担当する者を増やすことでサンプル数の遅れを挽回する予定である。なお、採取方法等を画一化し、採取者ごとの採取のぶれをなくすようにする。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の産休取得によるう蝕サンプルの獲得遅延に伴う研究の遂行の遅れから生じたものであり、次年度に昨年度分も含めてサンプルを採取し、研究の遅れを挽回する予定であり、次年度の研究計画に則り研究を遂行する際に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] ニッケルチタンファイルFKGレイスによる彎曲根管形成実習の教育効果2017
Author(s)
山口幹代, 伊藤勇紀, 須崎尚子, 堅田千裕, 外園真規, 川西雄三, 増田晃一, 伊藤善博, 米田直道, 岡本基岐, 朝日陽子, 山田朋美, 伊藤祥作, 林 美加子
-
Journal Title
日本歯科保存学雑誌
Volume: 60
Pages: 255-261
Peer Reviewed
-