2017 Fiscal Year Research-status Report
μ-PIXE/PIGE法によるう蝕抑制に関与する種々のイオンの動態の解明
Project/Area Number |
17K11705
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山本 洋子 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (60448107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥山 克史 朝日大学, 歯学部, 講師 (00322818)
岩見 行晃 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90303982)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フッ素 / 亜鉛 / う蝕予防 / PIXE/PIGE |
Outline of Annual Research Achievements |
う蝕進行抑制過程において、F、Ca、Sr、Zn、Al、P、Cu などの種々のイオンの関与の有無は未だに解明されているとは言えない。これらの解明は、う蝕に対処する際の基礎的な出発点となるべきものである。しかし、これらイオン単体での測定法は多々あるものの、う蝕進行抑制と関連つけて検討する適正な方法はなかった。 我々が従来より開発してきたIn-air μ-PIXE/PIGE 法を用いれば、う蝕進行抑制過程でのこれらの種々のイオンの動態を定量測定して検討することは可能であると考えられた。定量測定するためには標準試料が必要であり、Fに対しては従来からのものを使用し、ZnとSrには、酸化亜鉛、硫酸ストロンチウムおよびハイドロキシアパタイトを用いて新たに作成した。Ca、F,Znの検出器以外に、Srの測定のために、低エネルギーのX線を除外するための検出器を新たに設置した。これらの検出器を備えたIn-air micro-beam PIXE/PIGE(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 高崎量子応用研究所:TARRI QST)を用いて、歯質内のZn、Ca、F、Srの面分析を同時に行うことができた。 Znを含有する試作歯科材料から、Znは歯質に浸透することが判明し、う蝕予防に有用であると疫学的に認識されているFも、Zn、Caが共に存在すればさらにう蝕抑制に有用であることが示唆された。 本測定法は元素分析に優れ、特に歯質内のFの測定に関しては他の追従を許さない画期的な測定法である。TARRI QSTで得られるミクロ領域のデータは、生物試料にとっては非常に有利な大気に試料を設置しての、比較検討が可能な体系的なF定量データであり、測定体制も整っている。また、経時的変化を観察できることから、う蝕進行抑制に関与する種々のイオンを動的に把握できると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究ではTARRI QSTでのマシンタイム獲得が必須であるが、29年度は適切にマシンタイムを得ることができた。さらに、う蝕抑制の評価の一つであるμCTの測定も支障なく測定できたことにより順当に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度のTARRI QSTでのマシンタイムも既に前半は確定しており、5月測定時の試料作成も準備できており、29年度の実験結果をさらに推進できるものと考えている。平成29年度の成果は、7月ICNMTAの国際学会、11月歯科保存学会で発表の予定である。
|
Causes of Carryover |
高崎出張旅費を計上していたが、管轄している放射線利用振興協会 高崎事業所(東大原子力専攻担当)より、旅費が支給されたため、次年度使用額に計上した。翌年度分は予定通り研究遂行のためには計上通り必要であり、国際学会参加予定のための旅費も計上した。
|
Research Products
(13 results)