• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

μ-PIXE/PIGE法によるう蝕抑制に関与する種々のイオンの動態の解明

Research Project

Project/Area Number 17K11705
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山本 洋子  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (60448107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 克史  朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
岩見 行晃  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90303982)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsPIXE/PIGE / 脱灰歯質 / フッ素 / 亜鉛 / ストロンチウム
Outline of Annual Research Achievements

う蝕進行抑制過程において、F、Ca、Sr、Zn、Al、P、Cu などの種々のイオンの関与の有無は解明されているとは未だに言えない。しかし、これらイオン単体での測定法は多々あるものの、う蝕進行抑制と関連つけて検討する適正な方法はなかった。
我々が従来より開発してきたIn-air μ-PIXE/PIGE 法を用い、定量測定するために必要な標準試料として、Fに対しては従来からのものを使用し、ZnとSrには、酸化亜鉛、硫酸ストロンチウムおよびハイドロキシアパタイトを用いて新たに作成し、Ca、F,Znの検出器以外に、Srの測定のために、低エネルギーのX線を除外するための検出器を新たに備えたIn-air micro-beam PIXE/PIGE(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 高崎量子応用研究所:TARRI QST)を用いて、歯質内のZn、Ca、F、Srの面分析の測定を、昨年と同様に続行している。
Znを含有する試作歯科材料、および新たな性状の異なるフッ素含有材料からのフッ素浸透に関しても、健全歯質と脱灰歯質での差について検討した。脱灰歯質での取り込みやう蝕抵抗性から、治療困難な高齢者にとってもこれらの材料の使用は有用である可能性が示された。さらに、若狭湾エネルギー研究センター(WERC)でのIn-air micro-beam PIXE/PIGEを用いての測定も開始され、同様に健全歯質と脱灰歯質での浸透に関しての測定を行った。
本測定法は元素分析に優れ、特に歯質内のFの測定に関しては他の追従を許さない画期的な測定法である。TARRI QST及びWERCで得られるミクロ領域のデータは、定量測定のため、比較検討が可能な体系的な定量データであり、経時的変化を観察できることから、う蝕進行抑制に関与する種々のイオンを動的に把握できると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マシンタイムも順調に得られたため、ほぼ予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍の影響でTARRI QSTでの5月の測定が中止となり、7月にもマシンタイムは予定されているが、現時点で実施されるかは不確定である。またWERCでもマシンタイムを申請したが再度修理が必要となったことで、2020年度の測定は困難な状況であるが、TARRI QSTでの後半のマシンタイムは実行できると考えられるので、研究は推進できる。

Causes of Carryover

本来なら本年3月で終了予定だったが、参加予定だった3月のワシントンでの国際学会が新型コロナの影響で中止され、それらの諸費用が余剰となった。延長申請して受諾されたので、これらの研究費は引き続き実験継続のための試料作製や、学会発表に計上される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Elements distribution into tooth structure by titanium fluoride treatment -Effect of various pH od solution-2020

    • Author(s)
      Okuyama K, Matsuda Y, Yamamoto H, Naito K, Saito T, Hayashi M, Yoshida Y, Tamaki Y, Satoh T, Yamada N
    • Journal Title

      QST Takasaki Annual Report 2018

      Volume: QST-M-23 Pages: 100-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorine distribution from fluoride-releasing luting materials into human dentin2019

    • Author(s)
      Okuyama K, Matsuda Y, Yamamoto H, Tamaki Y, Saito T, Hayashi M, Yoshida Y, Sano H, Koka M,
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 456 Pages: 16-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibacterial effect of a fluoride-containing ZnO/CuO nanocomposite2019

    • Author(s)
      Matsuda Y, Okuyama K, Yamamoto H, Fujita M, Abe S, Sato T, Yamada N, Koka M, Sano H, Hayashi M, Sidhu SK, Saito T
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 458 Pages: 184-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Carious preventive effect of zinc ion penetrated into dentin2019

    • Author(s)
      Naito K, Uemura R, Yamamoto H, Iwami Y, Matsuda Y, Okuyama K, Hayashi M
    • Organizer
      The 97th General session of IADR (International association for dental research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フッ化チタン処理による各種イオンの歯質への分布-;溶液のpHによる影響-2019

    • Author(s)
      奥山克史、松田康裕、山本洋子、内藤克昭、櫻井雅彦、斎藤隆史、林美加子、玉置幸道、佐藤隆博、山田尚人
    • Organizer
      QST高崎サイエンスフェスタ2019
  • [Presentation] PIXE/PIGE法による歯質接着システムを介したフッ化物含有材料から歯質内へのフッ素浸透の評価2019

    • Author(s)
      奥山克史,松田康裕、山本洋子、新谷耕平,堀口敬司,斉藤隆史,林美加子,玉置幸道
    • Organizer
      第74回日本歯科理工学会学術講演会
  • [Presentation] フッ化物含有金属複合ナノ粒子が象牙質接着能に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      Bayarchimeg Altankhishig,建部二三,松田康裕,奥山克史,山本洋子,Mosammat Morsheda Khatun,泉川真宣,斎藤隆史
    • Organizer
      日本歯科保存学会2019年度春季学術大会
  • [Presentation] 核反応を利用したフッ化物含有接着材からの歯質内フッ素分布の測定2019

    • Author(s)
      奥山克史,松田康裕、山本洋子、新谷耕平,堀口敬司,斉藤隆史,林美加子,吉田靖弘,玉置幸道
    • Organizer
      第73回日本歯科理工学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi