• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the dynamic change of various kinds of ions participating in the caries restraint by using micro-PIXE/PIGE method

Research Project

Project/Area Number 17K11705
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山本 洋子  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (60448107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 克史  朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
岩見 行晃  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90303982)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフッ素 / μ-PIXE/PIGE / 亜鉛 / う蝕 / 歯質
Outline of Annual Research Achievements

う蝕進行抑制過程において、F、Ca、Sr、Zn、Al、P、Cu などの種々のイオンの関与の有無は未だに解明されているとは言えない。しかし、これらイオン単体での測定法は多々あるものの、う蝕進行抑制と関連つけて検討する適正な方法はなかった。
我々は従来より大気マイクロPIXE/PIGE(Particle Induced X-ray /γ-ray Emission, 粒子励起X線/γ線放出)法を新たに開発してきた。定量測定するために必要な標準試料として、Fに対しては従来からのものを使用し、ZnとSrには、酸化亜鉛、硫酸ストロンチウムおよびハイドロキシアパタイトを用いて新たに作成し、Ca、F,Znの検出器以外に、Srの測定のために、低エネルギーのX線を除外するための検出器を新たに備えたIn-air micro-beam PIXE/PIGE(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 高崎量子応用研究所:TARRI QST)を用いて、歯質内のZn、Ca、F、Srの面分析の定量測定を行ってきた。
Znを含有する試作歯科材料、および新たな性状の異なるフッ素含有材料からのフッ素や他元素の浸透に関して、健全歯質と脱灰歯質にて検討した。健全、脱灰歯質において、脱灰歯質の方が元素は浸透しやすいが、材料の含有成分や形状により歯質への浸透は影響を受けること、さらにフッ素単独よりCaやZnが共存することにより、う蝕抵抗性は大きくなることが判明した。
本測定法は元素分析に優れ、特に歯質内のFの測定に関しては他の追従を許さない画期的な測定法であり、フッ素と同時に他元素を大気で測定できることが大きな特徴である。
なお、本年度、若狭湾エネルギー研究センター(WERC)は測定機器不具合のため利用できなかったが、TARRI QSTにて研究は遂行されたので、研究進行に大きな支障はなかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Distribution of elements in teeth and inhibition of demineralization by titanium fluoride: Effects of concentration and pH in a titanium fluoride solution,2021

    • Author(s)
      Okuyama K, Matsuda Y, Yamamoto H, Sakurai M, Naito K, Shintani K, Saito T, Hayashi M, Tamaki Y
    • Journal Title

      Dental Materials Journal,

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-air micro-proton-induced X-ray/gamma-ray emission analysis of the acid resistance of root dentin after applying fluoride-containing materials incorporating calcium2021

    • Author(s)
      Yagi K, Uemura R, Yamamoto H, Ishimoto T, Naito K, Itoh S, Matsuda Y, Okuyama K, Nakano T, Hayashi M
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Zinc incorporated into dentin improves its acid resistance2020

    • Author(s)
      Naito K, Yamamoto H, Matsuda Y, Okuyama K, Hayashi M
    • Organizer
      8th International Association for Dental Research General Session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フッ素含有知覚過敏抑制材を塗布した歯質中のフッ素分布測定2020

    • Author(s)
      櫻井雅彦,奥山克史,山本洋子,松田康裕,林美加子,斎藤隆史
    • Organizer
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回)
  • [Presentation] フッ化チタン処理における各種イオンの歯質への分布と脱灰抑制効果 -溶液の濃度およびpHによる影響-2020

    • Author(s)
      奥山克史,松田康裕,山本洋子,櫻井雅彦,内藤克昭,新谷耕平,斎藤隆史,林美加子,玉置幸道
    • Organizer
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回)
  • [Presentation] Dynamics of ions artificially introduced into caries-affected dentin.2020

    • Author(s)
      Naito K, Yamamoto H, Matsuda Y, Okuyama K, Hayashi M
    • Organizer
      The 68th Annual Meeting of JADR, online meeting
  • [Presentation] Evaluation of the effect of zinc-containing oral materials on remineralization using in-air microbeam PIXE/PIGE2020

    • Author(s)
      Sakurai M, Matsuda Y, Okuyama K, Yamamoto H, Hayashi M, Saito T
    • Organizer
      The 68th Annual Meeting of JADR, online meeting
  • [Presentation] リン酸三カルシウム配合フッ化物バーニッシュによる根面象牙質の脱灰抑制効果2020

    • Author(s)
      上村 怜央、山本 洋子、須崎 尚子、内藤 克昭、天羽 萌、神田 ひかる、林 美加子
    • Organizer
      日本歯科保存学会2020年秋季学術大会(第153回)
  • [Presentation] フッ素含有知覚過敏抑制材を塗布した歯質中のフッ素分布測定2020

    • Author(s)
      松田康裕,櫻井雅彦,奥山克史,山本洋子,佐野英彦,林美加子,斎藤隆史.
    • Organizer
      日本歯科保存学会2020年秋季学術大会(第153回)
  • [Presentation] フッ化チタン溶液による歯質脱灰への影響と歯質への元素の浸透2020

    • Author(s)
      奥山克史、松田康裕、山本洋子、内藤克昭、櫻井雅彦、斎藤隆史、林美加子、玉置幸道、佐藤隆博、山田尚人
    • Organizer
      QST高崎サイエンスフェスタ2020 オンライン形式

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi