2018 Fiscal Year Research-status Report
口腔は健康長寿を創るのか?15年間のコホート研究による検証
Project/Area Number |
17K11744
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
榎木 香織 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (30632145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 謙一 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (80448109)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 健康長寿 |
Outline of Annual Research Achievements |
健康長寿を達成するためには,咬合や咀嚼機能がきわめて重要な役割を果たしていると推察される.これまでに,残存歯数が全身の健康状態や疾患の罹患,さ らに生命予後に影響を及ぼしていることは疫学研究により多数報告されている.しかし,歯科補綴の治療目標である咬合力や咀嚼能率などの客観的な口腔機能と 全身の健康との関連を報告した長期縦断的研究はみられない. そこで本研究では,約1000名の高齢者を対象に15 年間のコホート研究を行い,歯や口腔機能,またそれらの変化が,全身の健康状態や疾患の罹患,ならびに QOL に及ぼす影響について明らかにすることを目的としている. 本研究においては,15年前に調査を行った当時の平均年齢約65歳の一般市民約1000名を対象に前回の調査と同様の内容について追跡調査を行う.全身的な調査 項目としては,健康状態の自己評価,全身疾患の罹患と服用薬剤,BMIや体脂肪率などの体組成,全身の筋力の指標として握力測定とした.歯科検診によって得 る項目は,残存歯数などの口腔の状態,咬合力や咀嚼能率などの口腔機能検査,ならびに口腔関連QOLとした. 平成30年度は,平成15年度(ベースライン時)に、歯や義歯の状態を確認し、咬合力、咀嚼能力、唾液分泌速度などを測定し、さらに10年後の平成25年度にも調査に参加した大阪府老人大学講座の元受講生約300名(ベースライン時の平均年齢65歳)について、追加調査への参加を呼びかけ、研究参加へ同意の得られたもの124名について調査を行なった。 現在、ベースライン時が平成14年度の被研者のデータを含めて入力し、分析を行い始めるところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査への参加率は高齢のためやや低くはなってきているが、アンケートのみの参加を促すことで被研者を増やしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成16年度(ベースライン時)に、歯や義歯の状態を確認し、咬合力、咀嚼能力、唾液分泌速度などを測定し、さらに10年後の平成26年度にも調査に参加した大阪府老人大学講座の元受講生約300名(ベースライン時の平均年齢65歳)について、追加調査への参加を呼びかけ、研究参加へ同意の得られたものについて調査を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
発表を予定していた学会に参加できなくなってしまったため旅費が予定よりかからなかった。
|