2019 Fiscal Year Annual Research Report
The Development of New Tooth Preparation Form for Digital Dentistry
Project/Area Number |
17K11747
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
脇 智典 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (70397785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 隆志 大手前短期大学, ライフデザイン総合学科, 教授 (20198211)
若林 一道 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (50432547)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | デジタルデンティストリー / 支台歯形態 / 口腔内スキャナー / CAD/CAM |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、審美歯科治療に対する要望の高まりとともに,CAD/CAMを用いたメタルフリーレストレーションが広く行われるようになった。本研究では、今後さらに 普及するデジタルデンティストリーにおけるワークフローを見据え、口腔内スキャナーやCAD/CAMシステムを考慮に入れた新たな支台歯形態を提案することを目的とする。 -8、-4、0、8、12、16、22°の軸面角を有する上顎左側中切歯の支台歯をアクリルレジンを用いて製作した。続いて口腔内スキャナー(Trios、3shape)を用 いて支台歯を計測後、CADソフトウェア(multiCAD、KaVoデンタルシステムズジャパン)でクラウンをデザインした。その際、アンダーカット部はソフトウェアー上でブロックアウトを行い、セメントスペースは50μmとした。CADでデザインしたクラウンデータからジルコニア製クラウンをミリングで製作した後、レジンセメント(RelyX Unicem 2 Automix 、3M ESPE)で支台歯にクラウンを装着、24時間水中浸漬した。そして、万能試験機 (オートグラフ、島津)0.5 mm/分で引っ張り試験を行った。 その結果、軸面角 -8° で最も維持力が高く、また、-8°、-4° および 0° で形成した支台歯は、12° 以上で形成した支台歯よりも統計学的に有意に維持力が高かった。本研究より、リバーステーパーで形成した支台歯は、ジルコニアクラウン装着後の維持力の向上に有効であるものと考えられた。
|