• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Nobel 3D culture technique for tissue regeneration

Research Project

Project/Area Number 17K11756
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古橋 明大  九州大学, 大学病院, 助教 (60608975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鮎川 保則  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50304697)
熱田 生  九州大学, 大学病院, 講師 (30423487)
古谷野 潔  九州大学, 歯学研究院, 教授 (50195872)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords再生医療
Outline of Annual Research Achievements

失われた組織やその機能を回復させる再生医療は近年、大きな注目を集めている分野である。その中でも細胞を用いた再生医療は一部で臨床応用が進められている。一方、失われた臓器そのものを人工的に再生し、移植して機能させるといった分野においてはクリアすべき課題が多く残っていると考えられる。その多くの課題の中で、今回は細胞培養手法に着目した。
通常の細胞培養の際には、細胞培養ディッシュの底面に2次元的に細胞が増殖していくような手法を用いることが多い。この方法では細胞を積層させることが困難で、3次元的な構造物を作製することは困難であった。
今回の研究では、3次元的なゲル中に細胞を播種し、立体構造を作製することを目的とした。
初年度としてはその目的のうち、実験に用いる細胞系である上皮系幹細胞、間葉系幹細胞の樹立に成功している。
また、樹立した細胞を特殊な低接着性ディッシュ上で培養することで塊上のスフェロイドを作製することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初に計画していたものと大きく齟齬をきたすことなく研究を遂行できていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は細胞塊であるスフェロイドを用いて3次元的な細胞構造物を作製することを目的として、新規三次元培養法の評価を行っていく方針である。

Causes of Carryover

当初の予定より試薬の使用量が少なくて済んだため

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ペンシルバニア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ペンシルバニア大学
  • [Journal Article] Induction of Salivary Gland?Like Cells from Dental Follicle Epithelial Cells2017

    • Author(s)
      Xu Q.L.、Furuhashi A.、Zhang Q.Z.、Jiang C.M.、Chang T.-H.、Le A.D.
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 96 Pages: 1035~1043

    • DOI

      10.1177/0022034517711146

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Salivary Gland Regeneration Using Dental Follicle Epithelial Stem Cells2018

    • Author(s)
      Qilin Xu,Akihiro Furuhashi (Presenter),Qunzhou Zhang, Chunmiao Jiang,Ting Han Chang,Anh Le
    • Organizer
      American Association for Dental Research Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An early stage implant failure in the patient with progressive condylar resorption: a case report2017

    • Author(s)
      Wakana Oshiro,Akihiro Furuhashi,Yoshihiro Tsukiyama,Masafumi Kihara,Yasunori Ayukawa,Ikiru Atsuta,Kiyoshi Koyano
    • Organizer
      26TH ANNUAL SCIENTIFIC MEETING OF THE EUROPEAN ASSOCIATION FOR OSSEOINTEGRATION
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インプラント表面性状の違いが上皮および結合組織による軟組織封鎖性に与える影響2017

    • Author(s)
      成松生枝,鮎川保則,熱田生,大城和可奈,安波礼之,古橋明大,古谷野潔
    • Organizer
      第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] ブリッジにおけるポンティック底部は口腔粘膜と接着するのか?2017

    • Author(s)
      熱田生,鮎川保則,森本太一郎,古橋明大,成松生枝,近藤綾介,古谷野潔
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第126回学術大会
  • [Presentation] オルガノイドカルチャーに向けたスキャフォールドの検討2017

    • Author(s)
      古橋明大,鮎川保則,熱田生,ラフマティアユニアドゥイ,安波礼之,古谷野潔
    • Organizer
      平成29年度 日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー
  • [Presentation] 歯冠補綴装置に上皮付着は存在するか?(ブリッジのポンティック底部は口腔粘膜と接着するのか?)2017

    • Author(s)
      熱田生,鮎川保則,森本太一郎,古橋明大,成松生枝,近藤綾介,古谷野潔
    • Organizer
      平成29年度日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー
  • [Presentation] インプラント周囲組織における生物学的幅径及び軟組織封鎖性の検討2017

    • Author(s)
      成松生枝,鮎川保則,熱田生,大城和可奈,安波礼之,古橋明大,古谷野潔
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第126回学術大会
  • [Presentation] アスピリンを用いたインプラント周囲上皮封鎖性に対する間葉系幹細胞効果の増強2017

    • Author(s)
      8.熱田生,鮎川保則,近藤綾介,松浦由梨,古橋明大,成松生枝,上田将之,古谷野潔
    • Organizer
      公益社団法人日本口腔インプラント学会第35回九州支部学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi