2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of peri-implant bone remodeling in an osteoporosis rodent model.
Project/Area Number |
17K11757
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
森山 泰子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (50452769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古谷野 潔 九州大学, 歯学研究院, 教授 (50195872)
鮎川 保則 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50304697)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 骨質劣化 / 骨粗鬆症 / 骨リモデリング / インプラント周囲骨 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨質や骨密度の低下は、超高齢化社会である昨今ロコモティブシンドロームを増加させる要因の一つである。口腔内においても、顎骨内に埋入され骨との強固な固定(オッセオインテグレーション)が機能維持において必須であるインプラントは、全身疾患による骨質変化に影響されると考えられるが、その経時的な骨動態の詳細はわかっていない。我々はインプラント周囲骨では骨細胞を中心としたターゲットリモデリングが生じている可能性を明らかにした。骨質劣化によりインプラント周囲ではターゲットリモデリングはより活発に生じ、その予後にも影響すると考えられるため、本研究では骨粗鬆症罹患後のインプラント周囲の骨動態を骨細胞ネットワークおよび骨質に着目し、まずはリモデリング破綻機構の解明を目指すことを目的とした。 インプラントがオッセオインテグレーション獲得後に骨粗鬆症に罹患することは珍しくないと考え、同様の実験動物モデルを作成してインプラント周囲を長期的に観察し、骨密度、骨質、骨量の変化を観察した。 インプラント埋入後に骨粗鬆症罹患させるモデルの作成を達成した。口腔内の抜歯施行後にインプラントを埋入し、オッセオインテグレーション獲得したことを確認したのちに、卵巣摘出術を行い観察期間を置き、マイクロCTを撮影することで確認した。結果は、大腿骨大腿骨遠位端骨密度を計測し、骨粗鬆症罹患動物は骨密度は偽手術群の50-70%であった。また、インプラント周囲骨密度も有意に低くなった。組織像では、脛骨近位端海綿骨骨量断裂、消失が認められた。軟組織介在しているものも多く、マイクロクラックも出現し、スクレロスチンの発現が上昇した。また、骨質の指標となる AGEsも上昇した。したがって、骨粗鬆症罹患動物で、インプラント周囲骨は骨密度、骨質劣化が認められた。
|