2020 Fiscal Year Annual Research Report
Establishing a treatment protocol of implant-assisted removable partial dentures for patients with multiple missing teeth
Project/Area Number |
17K11763
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
横山 紗和子 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (10431925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安部 友佳 昭和大学, 歯学部, 講師 (80614156)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | インプラント / Implant-assisted RPD / 可撤性インプラント義歯 / 患者立脚型アウトカム / OHIP |
Outline of Annual Research Achievements |
欠損部にインプラントを埋入し中間欠損化して義歯の安定を図るImplant-Assisted Removable Partial Denture(IARPD)の報告があるが,可撤性インプラント義歯に関する適用とその治療効果については明らかではない.本研究では,使用中の可撤性インプラント義歯に関する調査と治療介入における治療前後での調査を行なって,臨床的アウトカムおよび患者立脚型アウトカムについての情報を取得し,可撤性インプラント義歯の適応症などの治療指針の構築を目的とした.昭和大学歯科病院に来院した患者のうち,歯列欠損を有する患者で研究参加への同意が得られた患者から,患者立脚型アウトカムとしては,口腔関連QOLの指標となるOHIP-J (Oral Health Impact Profile 日本語版)および患者満足度の収集を行なった.それらの被験者に対して,ベースラインでの調査と,治療介入後の調査(ヒーリングアバットメントの装着後の支持機能付与時点,アタッチメント装着後の維持機能追加時点)を実施した.術前後の比較を行なった結果,OHIP-Jスコアは有意な術前ごでの変化差を認めなかった一方で,患者満足度に関してはアタッチメント装着後での有意な改善を認めた(p = 0.02).Marginal Bone Lossは,アタッチメント装着後時点では中央値が-0.68mm (四分位範囲 [-1.12,-0.19]),埋入1年後時点では中央値が-0.94mm (四分位範囲 [-1.24,-0.26])であった.観察期間中に脱落した4本のインプラントのうち,2本は対合が天然歯列,2本は下顎顎堤陥凹症例であったことから,咬合力や顎堤の状態がインプラント生存に関与する可能性が考えられた.
|
Research Products
(3 results)