2017 Fiscal Year Research-status Report
母床骨の改善を目指したスタチン徐放型インプラントの創製
Project/Area Number |
17K11809
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
武本 真治 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70366178)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | チタン / ゼラチン / 表面分析 / 薬剤徐放 / スタチン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では歯科インプラント治療での不完全な母床骨の改善する方法として、チタンインプラントフィクスチャーに骨形成能を有するスタチンを固定、徐放するシステムを構築することを目的としている。インプラントフィクスチャーに骨形成を促進するスタチンを固定し、その固定したスタチンを徐放させるための有効なシステムについて検討を行う。平成29年度はチタン板表面にアルミナブラスト処理と5M NaOH溶液での表面処理(アルカリ処理)を行い、その表面に固定するゼラチンの表面科学について詳細な分析を行った。 ブラスト処理およびブラストした後にアルカリ処理したチタン表面は、いずれも粗造となりその表面粗さ(Sa)は約0.75μmであった。さらに拡大した像では、アルカリ処理特有のナノメートルレベルの微細な編み目構造が認められた。ゼラチン固定後のいずれの試料も表面粗さはわずかに上昇したが表面処理の違いによる表面粗さの違いは認められなかった。 XPS分析の結果、ブラスト処理およびブラスト処理後にアルカリ処理したチタンにゼラチンを固定した場合、いずれもチタンの割合が減少し、炭素の割合が増加することが明らかになった。そのチタンに対する炭素の割合(C/Ti)は、アルカリ処理した場合の方が小さくなった。したがって、アルカリ処理によってチタン表面に微細な編み目状の構造は付与できるが、ゼラチンの固定量は増量することはできないと考えられる。 一方で、薬剤を固定するための表面形状の最適化について検討を進めた。チタンの微細粉末からレーザー溶融することでチタン表面に新たな合金層を固着できることが明らかになった。次年度以降、表面処理と表面形状の両側から薬剤徐放に最適な表面の検討を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ゼラチン固定量は明らかになったが、ゼラチンとフルバスタチンを複合化した試料についての分析が遅れている。また、ブラストしたことによって表面分析の解析が困難となる弊害がでた。そのため、表面分析用の試料の作製をおこなった。 上記のことにくわえて、所属変更に伴う環境を整えるために時間が掛かったためやや遂行が遅れた。旧所属のところとも連携を図って早急に進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
表面分析用試料は準備できているため、分析および解析を行う。また、スタチンおよびゼラチンの固定量についての測定および徐放量の検討を早急に進める。
|
Causes of Carryover |
水溶性フルバスタチンを固定する研究が遅延したこととチタンの購入が少量であったことが原因となっている。 次年度はフルバスタチンの固定徐放の研究の遂行の他、その他の材料の購入が多く見込まれるため、使用計画通りに遂行できると考える。
|
Research Products
(1 results)