• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

口蓋突起誘導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K11829
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

川崎 真依子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40584587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 健康  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)
大峡 淳  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40266169)
川崎 勝盛  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40529640)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords口蓋裂 / 一次繊毛 / Ofd1
Outline of Annual Research Achievements

ヒトにおける先天異常の中で最も頻度の高い疾患の一つであり、この高い発症率は「生体の中で口蓋形成が、分子レベル、環境レベルでの変異に最も敏感な構造体」であることを示している。Oral facial digital typeI syndrome (OFD1 syndrome)は、口腔、顔面、手指に先天異常を呈する疾患で、この症候群の患者には、口蓋裂が認められる。近年、その原因遺伝子としてOFD1 が発見された。本研究は、このOfd1の欠損マウスを用いて、口蓋形成メカニズムの解明を目指す。Ofd1は、中心小体や一次繊毛の基底小体に局在するため、ほぼ全ての細胞に存在する。そこで、Cre-LoxPシステムを利用してOfd1の組織特異的欠損マウスを作成・検索することにより、どの部位のOfd1が口蓋形成に重要かを検索した。Osr2CreまたはWnt1Creを交配して作成したOfd1の間葉特異的欠損マウスであるOfd1fl/fl;Osr2Creマウス、Ofd1fl/fl;Wnt1Creマウスに口蓋裂が確認された。前年度に確認できたOfd1欠損マウスの口蓋裂が、一次線毛による機能変化によるものかを検索するために、Ofd1欠損マウスと同様に、Osr2CreまたはWnt1Creを利用したIft88欠損マウスを作成したところ、Ofd1欠損マウスと同様の口蓋裂を認めた。さらに、口蓋裂付近にアポトーシスと過剰な骨形成が認められ、それらに関連性が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Ofd1欠損マウスで認められた口蓋裂が、Ift88欠損マウスでも認められたことは大きな進展であった。さらに、アポトーシスと過剰な骨形成が認められ、それらに関連性も確認できたことは、今後の展開を考えていくためにも、非常に大きな示唆となった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、口蓋裂の認められたOfd1fl/fl;Osr2Creマウス、Ofd1fl/fl;Wnt1Creマウス、Ift88fl/fl;Osr2Creマウス、Ift88fl/fl;Wnt1Creマウスにおける分子変動をマイクロアレイ、in situ hybridization, 免疫染色、などで検索する。特に、器官発生に重要な役割を担うことが知られているShh, Fgf, Wnt, Tgfなどのシグナル経路の活性の検索には注意を払う。

Causes of Carryover

次年度の消耗品購入予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Ift88 limits bone formation in maxillary process through suppressing apoptosis.2019

    • Author(s)
      Watanabe M, Kawasaki M, Kawasaki K, Kitamura A, Nagai T, Kodama Y, Meguro F, Yamada A, Sharpe PT, Maeda T, Takagi R, Ohazama A.
    • Journal Title

      Arch Oral Biol

      Volume: 101 Pages: 43-50

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2019.02.017.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi