2018 Fiscal Year Research-status Report
メタボローム解析を用いたARONJに対する新規LED治療の開発
Project/Area Number |
17K11835
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
鈴木 泰明 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10397812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古森 孝英 神戸大学, 医学研究科, 教授 (50251294)
明石 昌也 神戸大学, 医学研究科, 講師 (40597168)
近津 大地 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (30343122)
木本 明 東京医科大学, 医学部, 兼任助教 (30597167)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | LED / 顎骨壊死 / メタボローム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国で現在推奨されている骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(Anti-resorptive agents-related osteonecrosis of the jaw: ARONJ)の治療は、科学的エビデンスに基づくものではなく、これまでの症例の集積と専門家の意見の集約にすぎない。国外では以前より「低反応レベルレーザー治療(Low reactive Level LaserTherapy: LLLT)」が適応され、文献での有用性がシステマティックに検証されている。日本口腔外科学会を含む関連6学会で更新された『ポジションペーパー2016』でも今後明らかにすべき検討課題とされ、我が国でもLLLT研究への積極的な取組みが急務である。このエビデンス獲得のため我々はメタボローム解析の適用を着想した。近年、LLLTはレーザー以外にLED等の光源も含め「低反応レベル光治療」として認知されつつあり、LED光のARONJに対する有効性を見出し、レーザーよりも安価で簡便なLEDによる新規のARONJ治療機器開発へつなげることを目指すべく本研究を開始した。 本年度は、培養口腔内常在菌に対するLED照射効果の解析を行った。BRONJ発症への関与が報告されているレンサ球菌と放線菌を対象に、405、630、950nmの波長で照射を行い、LED照射群とLED非照射群(コントロール群)の生存細菌数を比較した。今後は、BP 製剤を添加したヒト培養口腔扁平上皮細胞(HNOKs)と骨髄造血幹細胞(CD34+)に関しても、LED光照射を行い、経時的な比較検討していく予定である。さらには、BRONJモデルラットを対象としたLED照射実験に加え、ARONJ患者に対するLED照射効果の検討までを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
BRONJモデルラットの骨露出部にLEDを照射し、唾液のメタボローム解析まで進める予定であったが、現在は、細胞株に対するLED照射実験までしか進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
BRONJモデルラットを対象としたLED照射実験に加え、ARONJ患者に対するLED照射効果の検討まで行って予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度計画予定であったBRONJモデルラットのLED照射が終了していないこともあり、それに伴うメタボローム解析に必要な薬品やカラムを購入する必要がなかったため。 次年度においては、研究の進歩状況に応じ、メタボローム解析に必要な薬品やカラムを購入する予定である。
|