• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Senescence-associated secretory phenotype is involved in cisplatin-resistant of oral cancer

Research Project

Project/Area Number 17K11843
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

笹部 衣里  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (40363288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00200824)
仙頭 慎哉  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (30635264)
北村 直也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (70351921)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞老化 / 口腔扁平上皮癌 / SASP
Outline of Annual Research Achievements

われわれはこれまでに舌扁平上皮癌細胞株SASを低濃度のCDDPに持続的に曝露させることにより樹立したCDDP耐性株(SAS/CR2)を用いて、細胞老化ならびにSAS/CR2細胞分泌SASP因子(幾つかのサイトカイン、成長因子、エクソソーム)のCDDP感受性への影響を検討してきた。その結果、CDDP耐性口腔扁平上皮癌細胞の多くは老化状態に陥っており、老化がん細胞から分泌されるエクソソームを含む幾つかのSASP因子がCDDP感受性を減弱させることが明らかとなった。そこで今年度は、抗がん剤で処理されたがん細胞がどの段階で老化状態に陥るのかを検討するため、4種類の抗がん剤(CDDP、5-FU、PTX、DOX)にてSAS細胞を24時間処理した後、培地交換を行った時点をDay0とし、その後の細胞老化ならびにSASPへの影響についてDay7まで検討した。その結果、抗がん剤処理により最もアポトーシスが誘導されたのはDay1であり、その後、徐々にアポトーシスに陥った細胞の割合は減少した。その一方で、細胞サイズの増大や扁平な形態といった老化様細胞形態を示し、細胞老化マーカーの一つであるSA-β-Galが陽性である細胞数の割合は経時的に増加した。それとともに、SASP因子(IL-1β、IL-6、IL-8)の分泌レベルも亢進した。これらのことから、抗がん剤処理によるDNA損傷ストレスを受けたがん細胞は比較的早期に老化状態に陥り、老化状態のまま長期的に安定して生存し続けるとともに恒常的にSASPを亢進して慢性炎症性微小環境を維持している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌の抗癌剤耐性獲得における細胞老化関連分泌現象の関わり2019

    • Author(s)
      笹部衣里、仙頭慎哉、山本哲也
    • Organizer
      第73回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] Senescence-associated Secretory Phenotype is involved in Cisplatin-resistant of Ora Cancer2019

    • Author(s)
      Sasabe E, Sento S, Tomita R, Yamamoto T
    • Organizer
      97th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌の抗癌剤耐性獲得における細胞老化関連分泌現象の関わり2019

    • Author(s)
      笹部衣里、仙頭慎哉、北村直也、山本哲也
    • Organizer
      第56回日本口腔組織培養学会学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi