2019 Fiscal Year Annual Research Report
Capacity of human dental follicle cells to differentiate into neural cells and to regenerate of neuron
Project/Area Number |
17K11857
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
小倉 直美 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10152448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 耕 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20419758)
高橋 康輔 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (30705687)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 歯嚢 / 歯嚢由来細胞 / 神経幹細胞 / 未分化間葉系幹細胞 / 退縮エナメル上皮 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯嚢由来細胞は、神経系細胞へ分化する可能性を報告してきた。本年度は、歯嚢組織における神経幹細胞および未分化細胞増殖関連因子の局在を検討した。【方法】本学倫理委員会の指針に従い、歯嚢を10%中性緩衝ホルマリンで浸漬固定、10% EDTAで脱灰後、パラフィン切片を作製した。HE染色および免疫組織化学染色を行った。【結果および考察】神経幹細胞マーカーであるNestinや神経細胞分化に関与すると報告されているNotch-1の陽性細胞は、神経や血管の周囲に存在し、歯嚢介在層にも散在していた。また、神経細胞マーカーのβ-III-TublinやS100陽性細胞は、歯嚢内層の、神経や血管の周囲に多く認められた。間葉系幹細胞マーカー(CD15およびStro-1)とNotch-1の二重染色を行ったところ、Notch-1とCD15、 Notch-1とStro-1の二重染色陽性細胞は、退縮エナメル上皮において観察された。神経系細胞マーカー(β-III-TublinまたはS100)とNestinの二重染色でも、β-III-TublinとNestin、S100とNestinの二重染色陽性細胞は退縮エナメル上皮に観察された。次に、未分化細胞の増殖や分化に関与するといわれているPDGFおよびPDGF receptor (PDGFR)、c-kitについて検討した。PDGF-AA陽性細胞は、結合組織、神経や毛細血管に認めれたが、PDGF-BBは認められなかった。PDGFR-αおよびPDGFR-β 陽性細胞は末梢神経および結合組織に確認された。c-kit 陽性細胞は末梢神経、結合組織、毛細血管に確認された。退縮エナメル上皮には、PDGFおよびPDGFR、c-kit陽性細胞が観察された。以上の結果から、歯嚢、特に退縮エナメル上皮は、再生医療の細胞の供給源として有用である可能性が示唆された。
|