2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of risk factors and establishment of new treatment methods for oral complications of cancer patient by salivary metabolome analysis
Project/Area Number |
17K11867
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
上野 尚雄 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (90450832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上園 保仁 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (20213340)
杉本 昌弘 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任教授 (30458963)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 薬剤関連顎骨壊死 / 口腔粘膜炎 / メタボローム / 口腔支持医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん治療中の患者の唾液に含まれるメタボロームの特異的変化と口腔合併症の発症リスクとの関連を明らかにするため、1)頭頸がん放射線治療を受ける患者を対象に治療経過に伴う唾液メタボロームの検索の妥当性の評価を行い、唾液採取の適切性や実現可能性を予備的に評価する研究、2)薬剤性顎骨壊死の発症や重症度に特異的に関連する唾液メタボロームを網羅的に探索し、その病態との関連について明らかにする研究を行った。 唾液中のメタボロームの探索は、CE-TOFMSを用いて、できるだけ幅広い物質を同時に測定してマーカーとなる物質の探索を行ない、候補となる物質がある程度絞れた場合は、将来の実用化に向けてLC-QqQMSを用いるなど、狙った物質だけを高速・高感度に測定する方法を検討し、臨床の現場で活用しやすい測定方法の確立を目指した。 1)がん患者の唾液を検体としたメタボローム解析は、患者への負担少なく妥当性があった。頭頸部がん放射線治療を受ける患者の唾液メタボロームの経時的変化から、histidineとtyrosineが粘膜炎が軽度のグループで有意に高値で検出され、一方ガンマアミノ酪酸と2-アミノ酪酸の前処理濃度は粘膜炎が重度のグループで高かった。これらの代謝産物が頭頸部がん放射線治療による口腔粘膜炎の重症度の予測に有用である可能性が示唆された。 2)薬剤関連顎骨壊死を発症した患者群の唾液中濃度において、スクリーニング群の検体では、histamine,3-(4hydroxyphenyl) propionate,malonate,hypotaurineの上昇を認めた。さらにバリデーション群では、hypotaurineが有意な上昇を示した。hypotaurineが薬剤関連顎骨壊死の発症患者に特異的な物質の候補であり、病態の「なりやすさ」や「起こり始め」を反映する可能性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)